ようさんのおもしろブログ

「おもしろブログ」といいながらそんなにおもしろくはない(笑)
気まぐれに更新してます。

第34回広島県アンサンブルコンテスト(大学・職場)結果

2010-12-28 09:21:43 | 日記
【一般の部】


1 NTT西日本中国吹奏楽クラブ フルート 4 銀賞

2 suina せれくしょん クラリネット 4 銀賞

3 五日市吹奏楽団 クラリネット 5 銀賞

4 やすにし吹奏楽団 クラリネット 6 銅賞

5 アンサンブルアリオーソ クラリネット 8 金賞・代表

6 NTT西日本中国吹奏楽クラブ サクソフォン 4 金賞・代表

7 東広島ウインドアンサンブル 木管 3 銀賞

8 祇園ウインドアンサンブル トロンボーン 4 銅賞

9 BINGO WINDS 金管 4 銅賞

10 五日市吹奏楽団 金管 4 銅賞

11 広島国際学院高等学校吹奏楽部OB・OG会 金管 5 銀賞

12 やすにし吹奏楽団 金管 5 金賞

13 広島シンフォニックファミリア吹奏楽団 管打楽器 8 金賞・代表

14 広島シティハーモニー吹奏楽団 打楽器 4 銀賞

15 元祖平成吹奏楽団 打楽器 6 金賞・代表




【大学の部 】

1 広島文教女子大学 フルート 4 金賞・代表

2 広島大学 サクソフォン 4 銅賞

3 広島文教女子大学 サクソフォン 4 銅賞

4 広島大学 金管 5 銅賞

5 広島経済大学 金管 7 金賞

6 比治山大学・短期大学 金管 8 銀賞

7 広島修道大学 金管 8 金賞・代表

8 比治山大学・短期大学 打楽器 4 銀賞

9 広島修道大学 打楽器 7 金賞


***************************************

(((( 宣 伝 ))))

来年の3月13日
元祖平成吹奏楽団「第19回春の演奏会」
ゲスト:ジル・ミリエール氏(トロンボーン)
     若狭 和良氏(トロンボーン)

ぜひご来場ください!

元祖平成吹奏楽団 第19回春の演奏会PV(タコ編)


忘年会(元祖平成吹奏楽団)&アンコン

2010-12-27 09:18:22 | 吹奏楽
昨夜は元祖平成吹奏楽団の『忘年会』がありました。


たまたま座った席が、同世代組のかたまりになっていて、


けっこう盛り上がりました。


懐かしの「キーワード」を肴に、楽しい時間でした。



となりのグループは20代前半の娘さんたちで、


話題がずれてくると「クイズ年の差なんて」という古い番組を思い出させる


感じでした。番組当時は、自分の感覚は「ヤングチーム」でしたが


今やすっかり「アダルトチーム」になってますね・・・



若手団員に「ツイッター」のつぶやくコツをご教授願ったのですが


なんとなくマスターできませんでした・・・。


「なう」の付け方が不自然と指摘うけたです・・






終わり頃に「アンサンブルコンテスト」を終えた打楽器チームが合流。


見事「中国大会」の切符を手に入れての合流。


おめでとうございます!お疲れ様でした!





一次会の店をあとにして、タコ指揮者合流の後二次会へ



二次会ではすっかり酔いがまわり、半分寝てました





大失態・・・・




というわけで来年もがんばるぞー!




安芸区民文化センターで開かれた

第34回広島県アンサンブルコンテスト大学・一般の部の結果

中国大会に進む団体は下記の通り


【大学の部】

○ 広島文教女子(フルート4)

○ 広島修道大学(金管8)


【一般職場】

○ アンサンブル・アリオーソ(クラ8)

○ NTT西日本中国吹奏楽クラブ(サックス4)

○ 広島シンフォニック・ファミリア吹奏楽団(管打楽器8)

○ 元祖平成吹奏楽団(打楽器6)








クリスマスイブイブにTUBAコンサート(TUBA WEEK:エリザベト音大)

2010-12-24 08:47:39 | 吹奏楽
昨夜は23日。


ぞくにいう『クリスマスイブイブ』でしたが・・・・


エリザベト音大のザビエルホールで行われた


『TUBA WEEK』


に行ってきました





なかなかエリザベト音大の中に入る機会がないのでドキドキでした


とてもきれいな建物で


会場のザビエルホール前もクリスマスムードもたっぷりでした。




20日から22日までは『ロビーコンサート』

23日、24日がザビエルホールでの演奏会のようです。


出演者はエリザベトの学生さん、

 青野さん、浮邉さん、弓削さん、岩本さん、安原さん、向井さん、葛西さん、宮原さん


そして

 九州交響楽団テューバ奏者、エリザベト音大非常勤講師の
 
   鈴木浩二さん

テューバ四重奏あり、ピアノとテューバソロありの

とてもすばらしい演奏会でした。


認知度が低いのか、観客席に空席が目立ったのが非常にもったいない!!


[TUBA WEEK / エリザベト音大]

一部は

1.「Four Little Pieces」

2.「Effie Suite」(Solo:安原さん)

3.「MUSIC 4 TUBAS」


二部は

4.「Folk Song Suite」

5.「THEMA UND VARIATIONEN FUR HORN UND KLAVIER OP.13」(Solo:浮邉さん)


Guest鈴木浩二参加
6.「4-Tuba-Blues」

7.「SUITE pour quatre cors en FA」

8.アンコール TUBA9重奏(曲名不明)



どの編成もソロも素晴らしかったが、やはり

鈴木浩二さんのTUBAはずば抜けていました。

トークもすばらしく、TUBAのしらなかったうんちくが聞けました。



TUBAアンサンブルにソロ、鈴木さんのトークと演奏、


これで入場無料は最高のクリスマスプレゼントでしたね






本日24日もあるので、


時間のある人はぜひ聴きに行くといいと思います。



ま、本日はクリスマスイブなので忙しい人は多いでしょうが・・・・






[TUBA WEEK / エリザベト音大]

最近聴いたCD

2010-12-23 09:22:13 | 日記
最近聴いたCD。


ネットでみつけたコントラバスソロのCD。





『Franz pillinger』というコントラバス奏者のソロCDですが、


ジャンルがJAZZプレイヤーなので


今までに聴いたことのないおもしろいCDでした。


コントラバスを弾きながら


『ホーミー』(歌い手が一人で2種類の声(普通の声と高い声)を同時に出す、モンゴル民謡特有の倍音唱法)を


歌う(?)曲も入っていて、コントラバス奏法の無限の広がりを感じました



たま~に聴くと刺激になりそうな感じです



こんな変わったCDが買えるなんて、ネットは便利ですね。




あとは昔買ったCD


「サイトウキネンオーケストラ」(指揮:小澤征爾)の

『ブラームス 交響曲1番 ハ短調 作品68」の4楽章のみ










元祖平成 平成22年練習納め

2010-12-21 08:44:40 | 吹奏楽
19日の合奏練習で「元祖平成吹奏楽団」の平成22年の合奏練習は練習納めでした。


バイクで練習に行ったのですが、冬は手がかぢかんでしまって


到着直後は指がまわらなくて焦りました。


虚弱体質(?)のため、冬は入念なウォームアップが必要になりそうです。






来年3月の「春の演奏会」の準備も着々と進んでいます。





案内はがきのあて名書きをするべく、『案内はがきセット』もらって帰りました。



一緒にポスターももらって帰りました。これは年明けてから店頭に貼ろうと思っています。



アップライトベースも持って行こうと思ってたんですが、準備する時間が無くて


今回はもって行きませんでした。



なんかの曲で使えたらいいかな?と密かに思っています。






ちなみにこの楽器は




コントラバスメーカーの『オリエンテ』が作ってる楽器で、前オーナーがベースアンプにつなげれるように

改良、ボディもカットして軽量化を図っています。

ネックも弦もコマもコントラバスのものなので、よりコントラバスよりの音がします。

でも残念ながら、弓を使った奏法には適していませんでした。


見た目がコントラバスに似てるところが非常に気に入っています










S田さんから某中学のアンサンブルコンテストのCD借りました。

「管弦八重奏」のやつです。


いつかこんな編成でアンサンブルやってみたいなぁ・・・








今年もあと10日。


とってもドタバタな年末になりそう・・・。