
引き続きコックピット製作中、
操縦席後部にあるラックらしき物を作成。
ここまでペーパークラフトの部品通りに作業、
実物とはなかり違うみたいだけど
この部分の資料がネットで見つからず、
他の詳細も鮮明な画像がないのでペーパークラフトを
それなりにデッチUPしてます。
ペーパークラフトは精巧な物をカードモデルって云うらしく、
以後カードモデル部品(カード部品)といたします。
ラックには幾つかの計器類がプリントしてあるので
プラバンをくり抜き、板を積層して立体感を出してます。
もちろん計器針は再現しボタン類も伸ばしランナーで製作、
取ってらしい印刷部分は0.5ミリ真鍮線にて再現、
0.5ミリはちょっと太かったみたいですけど~(^^;
1日に出来る作業はカードの2,3部品ぐらいですなぁ~
先は長いです
人気blogランキングにエントリーしております。
よろしければクリックお願い致します(^^)
人気blogランキングへ
操縦席後部にあるラックらしき物を作成。
ここまでペーパークラフトの部品通りに作業、
実物とはなかり違うみたいだけど
この部分の資料がネットで見つからず、
他の詳細も鮮明な画像がないのでペーパークラフトを
それなりにデッチUPしてます。
ペーパークラフトは精巧な物をカードモデルって云うらしく、
以後カードモデル部品(カード部品)といたします。
ラックには幾つかの計器類がプリントしてあるので
プラバンをくり抜き、板を積層して立体感を出してます。
もちろん計器針は再現しボタン類も伸ばしランナーで製作、
取ってらしい印刷部分は0.5ミリ真鍮線にて再現、
0.5ミリはちょっと太かったみたいですけど~(^^;
1日に出来る作業はカードの2,3部品ぐらいですなぁ~
先は長いです

人気blogランキングにエントリーしております。
よろしければクリックお願い致します(^^)
人気blogランキングへ
もっと平面的なモノを想像してましたが
ここまでされるんですね~!
凄いっ!こりゃ、この先が楽しみっすヾ(≧∇≦)〃
例の新兵器はブレニム製作には投入しないんでせうかっ!?
モールドのみ丁寧に再現するように作業進めてますよ~
新兵器の登場は今回無しです(^^;
CADで図面にしている時間が勿体無いです(涙)
深夜とか夜遅い時間のため騒音問題もありますしー
1日30分から1時間程度の作業ですが、
楽しんでます(^0^)
コレは「神ワザ」ですねぃ(^^;
やっぱ、オグやんはテクニカルだなー♪
そんけーしちゃうっす(^。^;
こういうのは雑誌の世界だけだと思ってましたが、
オグさんもそんな達人たちの一人だったんですね。
しかもコックピットの写真がアップで見ても凄いというのがホントにスゴい!
お笑い、流石は粋なオヤジさんですわ~
和ますのが上手いスッ
実はテクニックはあんまり無い方かも知れません(^^;
誤魔化すのが上手いのと地道な作業と根気があれば
誰にでも可能ですから~
ぽかぽかさん>
フルスクラッチは過去にも数作は作りましたが、
アマとプロの違いはかなりあります(笑
ライターの方ってもっと職人的ですからね~
ただ、これじゃ~模型屋さんの商売が・・・てっ問題が
なので友人のお店とか考えると
あんまりやらないほうがいいのですけど~(^^;
この調子で頑張ります!