大垣西高野球部OB会のHP(ブログ)  ※携帯からも閲覧可能

西高野球部OB会HP。当会へのご連絡は当HP記事にコメント下さい(そのコメントは、管理人が公開しない限り非公開です)

大垣西の軌跡(その3)1993秋県4強

2010-11-10 13:48:00 | 日記
前回記事(その2)から少しさかのぼって、
1993(平成5)年秋、
西高13期生が最高学年の新チームの時、
次のような戦いを重ねました。

<顧問・主将>敬称略
部長:宮脇
副部長:藤吉
監督:川本
主将:新屋


<8月:西濃地区大会>リーグ戦
○4-3大垣南
●3-4大垣商業
○14-4揖斐
○7-0大垣北
●4-7大垣東
○6-5大垣日大
※順位未調査ですが、大垣西と大垣日大・大垣商業・大垣北・海津の5校が県大会に進出。

<9月:岐阜県大会>トーナメント戦
○5-3東濃(1回戦)
○5-2岐阜南※後の清翔、現在の岐阜聖徳(2回戦)
○4-3中津商業(ブロック代表決定戦)
※ここまでで、大垣西と県岐阜商・岐阜第一・美濃加茂の4校が各ブロック代表となり、決勝リーグに進出。
<9月下旬:岐阜県決勝リーグ>県4強総当りのリーグ戦
●5-8美濃加茂
●2-7岐阜第一
●2-3県岐阜商
1位:岐阜第一
2位:県岐阜商
3位:美濃加茂
4位:大垣西
※県大会4強リーグは、以上の結果(3位までが東海大会進出)となりました。
※西高は、惜しくも東海進出なりませんでしたが、岐阜県の4強となりました。さらに10月末、次のような試合記録を残してこのシーズンを終えています(詳細未調査)。
<神宮大会東海地区予選?>
●0-7鈴鹿(三重)

※このシーズンの西高は、接戦も多いながら○先行で順調に勝ち上がりました。しかし、県の4強総当りリーグ戦というのは、相当きつかったことでしょう・・・。なお、岐阜県の秋の県4強総当り決勝リーグ戦は、20世紀には行われていたようです。21世紀に入ると、秋の県4強は、次春の県大会にシード出場(地区大会不要)する制度に移行されていったようです(4強総当りリーグ戦も廃止されました)。

※※また、この秋の東海大会は、優勝:掛川西、準優勝:桑名西で終了し、東海地区からは両校と大府の3校が年明け春のセンバツ甲子園に出場。桑名西は、センバツ甲子園で4強まで勝ち進んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする