今朝到着の車両をもう一台。
CB750K2
CB750-2056※※※
CB750E-2060※※※
走行31200M
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c0/3842cf38401e6ddd917d244dbd34ac4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9f/712278b2b8ac2b737a2b5d32ea2b1730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ef/2b54793d33b286506fe377fdf1767e15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c5/576794ce962f8e33dce01b7186b2b25c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/e1e320fbd022be3ca8feb40fe29b7392.jpg)
ちゃんとでっかいシリンダヘッドがついてます。
ごっついバンパーは、外してヤフオクに出品しようかしら。
色とマフラー、シートをそれっぽく仕上げれば、いけるんじゃないんでしょうか?
詳細はこちらからどうぞ。
限定一名様早い者勝ちです!!
CB750K2
CB750-2056※※※
CB750E-2060※※※
走行31200M
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c0/3842cf38401e6ddd917d244dbd34ac4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9f/712278b2b8ac2b737a2b5d32ea2b1730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ef/2b54793d33b286506fe377fdf1767e15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c5/576794ce962f8e33dce01b7186b2b25c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/e1e320fbd022be3ca8feb40fe29b7392.jpg)
ちゃんとでっかいシリンダヘッドがついてます。
ごっついバンパーは、外してヤフオクに出品しようかしら。
色とマフラー、シートをそれっぽく仕上げれば、いけるんじゃないんでしょうか?
詳細はこちらからどうぞ。
限定一名様早い者勝ちです!!
今朝着いたばっかりの車両を紹介します。
Kawasaki KZ900
フレームNo. Z1F-092※※※
エンジンNo. Z1E-094※※※
走行40000M
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/100e89821632f33109c7a59572a59eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/63a68f15a42a0fb58d415c9ab43f679d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d7/fda37a7a302f3f70c29e73b6f43e7387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bf/7ce52b348aa1dabe9e138ac9c1b5dd72.jpg)
76年式ですが、75年のうちに国内で生産された数少ない車両です。
フレームの形状も、まだZ1Bと同じ部分があったりするので、Z1ルックに仕上げるにも
丁度いいかもしれませんね。
KERKERのメッキ集合も好きだなぁ。オイル交換しやすいし(笑)。
誇り高きシーシーバーもついてます!
詳細はこちらからどうぞ。
限定一名様早い者勝ちです!!
Kawasaki KZ900
フレームNo. Z1F-092※※※
エンジンNo. Z1E-094※※※
走行40000M
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/100e89821632f33109c7a59572a59eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/63a68f15a42a0fb58d415c9ab43f679d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d7/fda37a7a302f3f70c29e73b6f43e7387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bf/7ce52b348aa1dabe9e138ac9c1b5dd72.jpg)
76年式ですが、75年のうちに国内で生産された数少ない車両です。
フレームの形状も、まだZ1Bと同じ部分があったりするので、Z1ルックに仕上げるにも
丁度いいかもしれませんね。
KERKERのメッキ集合も好きだなぁ。オイル交換しやすいし(笑)。
誇り高きシーシーバーもついてます!
詳細はこちらからどうぞ。
限定一名様早い者勝ちです!!