麦畑

懐かしの日々が素晴らしく感じるこの頃

花火大会

2006-08-07 08:23:07 | Weblog
毎年この時期の土曜日には全国各地で花火大会や夏祭りが開催されてますが、数年前から土曜日出勤の続く主人の手前・・家で聞こえる音だけで我慢していました。

おとといの帰宅途中主人は、たまたま花火大会に出くわしたらしく写メールを撮ってきて私に見せました。

昨日は家族で久しぶりに電車で出かけたのですが帰りの電車に浴衣姿のカップルやクーラーボックスを持った親子などが乗り込んできて・・今晩もどこかでイベントあるんだなあ・・と思っていました。

我が家の最寄り駅一つ前で突然「花火大会あるみたいだから降りよう」と主人○○と義母にも声をかけとりあえず降りてホームで相談。

○○は「行かない」と即答・・義母も「じゃあ私も帰るよ」と。

確信の無いまま主人と二人で会場と思われる場所に向かいましたが、しばらく何の案内も無く半信半疑で歩いていました。

入り口付近で係りの方と案内チラシが目に入り、いよいよ会場に足をふみ入れるとまだ打ち上げまで2時間以上あるのにすごい人・人・人・・。

10数前に始まった大会で当初は折り込みチラシが配布され、平日にもかかわらず主人も早めに帰宅していたので2回(まだ○○を抱っこしている頃)行ったことがあるのですが、開始寸前の会場入りで2回とも立ち見・・そして途中で○○に泣かれて退散したのを思い出します。

ナント昨日の開場は朝の9時だったらしく『席の取り置きはご遠慮下さい』の張り紙も意味なくスタンドのイスにも地べたにもシートが敷き詰められていました。

私たちがやっと入り口から程遠い場所に隙間を見つけ腰を下ろした後もぞくぞくと人々が入場してきて、さらに遠くに誘導されていきました。

打ち上げ前の2時間は人間ウォッチング・・あちこちで微笑ましいやり取りがあり楽しかったです。

打ち上げの45分間も花火技術の進化と音楽にぴったりの演出に見とれてあっという間でした


コズミックダイアリー

2006-08-03 00:34:27 | Weblog
以前、知人に紹介された手帳(日記帳)を手に入れました。

一年が28日周期の13ヶ月で表記されており・・まだどう使えばよいのか良くわかりませんが、太陽暦を基にした暦になっていて・・自然のリズムを意識しながら自分の生活のリズムが整ってくるらしいのです。

次の満月はいつか・・あなたの子供は日の出日の入りを見たことがあるか・・など、太陽や月を意識しましょうとも書かれています。

とりあえず、メモ程度に記してみて、何か周期的に変化があるのかを見てみましょう