枯れたサッチをバーナーで焼いて、その灰はカリ肥料にしようと。
だが、芝生は平素からよっちゃんに踏みつけられているので、葉っぱは寝たまま。また日当たりもそんなに良くないので枯れ込みが少なく、燃焼はチョッとだけでしたね。
でもそこそこ綺麗になりました。
次にスダチの木を剪定しました。
時期的に少し早いかな?
でも暇なもんでやってしまった。
*ユズは3月に剪定する事にした
背丈を低く、頭頂部は日光が当たりやすいように透かしておきました。
いわゆる開心形と言うやつです。
切断部には癒合剤を塗っておいた。
午後はe-Tax確定申告の仕上げを。
先日保存しておいたデータを使用しての作業再開となります。
生命保険料や源泉徴収税、社会保険料等は自動入力できました。
医療控除は2/11からマイナポータルより年間の医療費を取得でき、配偶者分は代理人登録をしておけば同様に取得できるのですよ。
医療費の支払い金額は10万円超過でしたが、生命保険会社から給付金を受けた分の医療費を差し引くと10万円を切ってしまい控除申請の対象外となりました。
スマホに表示の指示に従って入力を進めはしましたが、何回かエイッヤーッのタップがあり苦慮の連続。それでも何とか送信まで辿りつけました。(今年も第一関門クリア❗️)
サイト内にはよくある質問やヘルプデスクがありますが、つい感覚的に操作してしまい迷い道も通ります。
最終段階で申告内容確認票の印刷がAirPrintでは出来ず、スマホ内のファイルに保存となりました。
これ結果的にペーパーレス‼️