20年以上前に観光で祖谷のかずら橋等を訪れた事はありますが宿泊は初めてなのです。
以前と同様、ここに辿り着くには車の離合が困難なほどの細い道を走行しなければなりません。対向車が来ないかと決して気が抜けない道路なのです。
そんな苦労をしての温泉は格別でした。ケーブルカーで数分かけて谷底の露天風呂へ向かうのです。源泉掛け流し、38度ぬるい湯はとても心地よかったですね。
そして夕食では地域の特徴ある料理の数々、中でもあめごの塩焼きは絶品でした。
帰路ではしょんべん小僧に挨拶、逆光でイマイチのショットですが、
緊張のドライブの中の安らぎです。
少し前後しますが、四国霊場66番札所の雲辺寺にも行ってきました。
よっちゃんたちは既に88ヶ所巡りを完了していますが、絶景のロープウェイにも乗りたくて二度目のお詣りをしてきました。名のとおり山頂に位置し、山頂公園もありました。
多くのお遍路さんが参拝でした。
山頂公園での天空のブランコ❗️
自転車で四国お遍路も楽しいかもと、思わず遍路パンフを手に入れる始末に自ら苦笑でしたよ。
歩きで45日、車で10日と記述があり、さて自転車ならどのくらい❓