OFFICIAL MOOK Vol.21

「ゴジラ✕メカゴジラ」(2002)
「ゴジラ モスラ メカゴジラ
東京SOS」(2003)
2002年の映画は
なんて呼ぶのだろう?
ゴジラ「バツ」メカゴジラ?
ゴジラ「ペケ」メカゴジラ?
メカゴジラって
昭和の2部作では
宇宙人の侵略兵器なのに
平成のVSシリーズを含め
本2部作では
人間の対ゴジラ兵器と化し
完全に正義の味方。
やはり
見た目がカッコいいから
悪役にしておくのは
もったいないということか。
「ゴジラ✕メカゴジラ」は
主演の釈由美子さんの存在感が大きい。
こんな映画評も載っていた。

2部作ともメカゴジラは
機龍と呼ばれ
コア部分に昭和29年に死んだ
初代ゴジラの骨が組み込まれた
DNAコンピューターで制御されている。
そのためゴジラの咆哮に呼応する等の
暴走行為を起こしたり、自我を
持ち始めたりする。


最終的に
機龍=メカゴジラの活躍で
ゴジラを抑え込むのも2作とも同一で
機龍に花を持たせるのは
やはりメカゴジラ人気からなのか。
「東京SOS」では
メカゴジラに加え
モスラも登場しゴジラも含めて
東宝人気怪獣総出演と
いったところか。
あ、でも
カメーバがいたな。
「決戦!南海の大怪獣」の
登場キャラ。

ここでのモスラは1961年の
初登場から43年間
日本には現れていない設定で
今回現れたのは直系の子孫。

昭和と同じくして
成虫→幼虫によるバトル展開。
幼虫の繭糸攻撃がゴジラを襲う。
そして
トドメは機龍がゴジラを深海へと運ぶ。
結局
最後は機龍が
美味しいところをいただく。
メカゴジラは
人気怪獣ゆえ
将来的に映画で
再登場する可能性は否定できないが
その時はどんなキャラクターに
なっているのだろうか。
5体融合、
合体ロボットに!?
それはないかな。