酒呑みの正しい生活

TBSドラマ

自分の闘病生活というジャンルに、ちょこまかと通っている病院の写真を載せているのですが。

先日、沖縄のお友達から連絡があって、どうやらドラマの舞台として撮影場所に使われているらしい。
え~っ?
結構混んでいる大学病院だから、撮影なんて難しいんじゃない?
でも、確認するとまさしく自分が通っている大学病院。

ドラマは毎週火曜日の夜10時から。
まどか26歳、研修医やってますという漫画の実写化版らしい。


ドラマに出て来るまどか達が病院へ出勤する様子。

綺麗な病院なんですよね。


こちらが自分で撮影した病院。

同じ建物を同じ場所からの撮影って判ります?


続いてドラマに出て来る、主人公まどかと患者が話す様子。

ここは新館と東館の連絡通路ですね。


こちらが自分で撮影した連絡通路。

いつも混雑しているので、人がいない時を狙って撮影するのって大変なんですよ。


最後にドラマの中で人が倒れた場面。

ここは1階の駐車場からの入口付近。
奥の左側には診療精算機が並んでいるんだけれど、そこで精算している人と案内係の人だけは本物じゃないかしら?

それにしても、いつも人がごった返している病院で、よくもまぁ人がいない日中に撮影出来たものです。
でも、その事を病院関係者(医者、看護師、事務員)に聞いても、誰もドラマの事を知りませんでした。

聞いても、みんな驚くばかり。
放送時間を教えてあげたら、みんな耳がダンボになってましたね(笑)

いや、でもね。
ここで撮影するのって本当に大変だと思いますよ。

外来は毎日1000人以上が来るし。
入院患者も多いので、どうやって撮影してるんだろ?
そもそも病院関係者が誰も知らなかったところを見ると、外来の無い日曜の朝に一瞬で撮影終わらせてるのかしら?

いつも通っている病院がドラマで使われている事に、実はちょっと嬉しかったりするのですが。
病院関係者が誰も知らなかったというのは、本当に驚きでした。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

okamotokun
>ゆーき さんへ
貴重な情報ありがとうございます。
ゆーきさんは業界関係者なのかしら?
妙に詳しいですね。
確かに僕も何度か入院した事がありますが、病棟から別のフロアにはあまり出かけませんからね。
1点だけ気が付いたのは、病院全体が撮影されている場所の草木の様子。
まだ葉が青々しているので、きっと数ヶ月以上前に撮影したものなんでしょうね。
ゆーき
こういうのは、日曜日に撮影します。
撮影場所付近を通行止めにして、スタッフ置いて、一般人が入らないようにします。
空調の音も入ってしまうことがあるので、空調は止めます。
なので、夏は暑く、冬は寒いかと思います。
医療関係者が知らなかったりするのは、病棟で勤務していると、なかなかそういう場所に行かないので、病棟外で何が起こっているのか、まったくわからないようです。
okamotokun
>miyumiyumiyu さんへ
あまりにも不自然なほど満面笑顔の産婦人科医とか?
ってか、普通に患者ですけど(笑)
miyumiyumiyu
岡本コーチ、白衣着てお医者さん役で出てきてほしい🎵
miyumiyumiyu
春夏の早朝に撮影したんですかねー😆
多少映り込んでも、編集で人とかものとか消せちゃうんでしょうけど、、、それにしても病院関係者が知らないなんてすごいですね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る