酒呑みの正しい生活

平日のコストコ

今日は新三郷のららぽーとに用事があり、買い物ついでにコストコにも寄って来ました。

新三郷には他にもIKEAがあったり、メガドンキがあったりで、何か欲しいものがあれば大抵の物は購入出来ます。
地理的にも空いていれば、我が家から車で15分ほどの距離。
ただし、週末や祭日などにお出かけすると、到着までに1時間弱、帰りは下手すりゃ2時間という混雑ルート。
埼玉県って電車も道路も迂回路が少ないよねぇ。


ららぽーとでの買い物を早々に済ませて、いざコストコへ。

ただねぇ・・・
何でもかんでも販売量が多いのよね。


ついでに会員価格で給油します。

世間一般ではリッター180円台に突入しましたが、コストコは安定の160円台前半。
安いっ・・・のか?
なるべく早く今の政府をガラガラポンしなくては駄目だな。


まぁひと袋に入っている品数。

2つも買って帰れば、そのままパン屋さんが開けそうよ。


こんなん買ったら、1列食べ終える頃には、残りのパンにカビが生えてると思う。

ってか、これ只で貰っても嫌がらせにしか感じないかも。


お肉売り場は品が少なめ。

もう全部売れちゃったのかな?
それとも今日は当初からあまり店頭に出していないのかしら?


お目当てその1発見。

ノルウェー産のアトランティックサーモンのフィレ。
肉厚で脂も乗っていて、とても加工もし易いんだけれど。

円安の影響で価格がちっとも安くない。
今の円安状態は公私ともに困るなぁ。

日銀の植田くんは、円安の歯止めに日銀が介入するほど、国民の生活に影響は出てないなんてのたまうから。
円安に歯止めが効かなくなってるじゃねーか。
試しに自分でスーパーに行って買い物してみろ。


鮭の切身やフィレは他にも種類がたくさん。

こちらは、国産秋鮭のフィレ。
半身で2000円ちょっとくらい?

これなら塩水処理して、水抜きした後に振り塩して寝かせれば、良い感じに切り身が作れそう。
そんな訳でコストコでの買い物は、この鮭のフィレとチビっ子カマンベールの袋詰とバナナ、干し柿の袋詰を購入しました。

ガソリン入れたり、買い物する度に今の政府には愛想が尽きるなぁ。
早く高市さんに替わってくれないかしら?
国民民主でも構わないけど。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る