先週から他の教室のお手伝いで、休日出勤も行っているかみさん。
お陰でお弁当も1食増えました。
週の始まりは焼肉弁当。
はい、戴き物の高級和牛でございます。
(決して自分では買えない)
この焼肉を作る際に使用したタレが・・・
トラジのタレ。
これ美味しいねぇ。
色んなお店のタレを使ってみたけど、これが一番美味しいかな?
なんかお店で食べてる感じの味になりますよ。
価格は少しだけ高めだけど、気になったら試してみてね。
野菜天丼。
最近は冷蔵庫に何も無いと、すぐに天ぷらで誤魔化しています。
揚げた材料はエリンギ、菜の花、オクラだけ。
エリンギは通常の天ぷらと、アオサの衣の2種類。
菜の花の天ぷらで、ちょっとだけ華やかにしようと思ったんだけど。
菜の花を揚げるのって難しいなぁ。
生姜焼きど~ん。
前日から里帰りしていた娘1。
この日は在宅勤務で我が家のwifiを使って、夜まで仕事をしているつもりだったのですが。
前日の夜に急遽会社から呼び出され、お弁当がもうひとつ必要になりました。
何も準備していなかったので、冷蔵庫にあったバラ肉で応急調理。
手抜きのパン達。
金曜日は近所のパン屋さんが安売りする日。
どれもひとつ100円で購入できます。
手前右側のバターロールは新作。
なんと3個で100円でした。
この中から好きなパンを好きなだけ持って行って貰います。
タケノコの炊き込みご飯。
この日もお弁当用にオカズを用紙していません。
菜の花の辛子和えとキンカンのシロップ漬けは、この時期常備している食材として。
タケノコの穂先で炊き込みご飯を作りました。
塩昆布で食べてね。
麻婆茄子ど~ん。
今回ハードルを超えたお弁当がこちら。
和食の鰻丼、天丼、カツ丼などと違って、タレをご飯に染み込ませたく無い中華の丼。
その為にジャーなどでご飯とは別に餡を持たせたり、間にシートを挟んだりと苦労していましたが。
それらを払拭するアイディアが・・・
最初に茄子を薄焼きにしてご飯の上に敷き詰めます。
その上に麻婆の餡を載せる事で一件落着。
見た目は地味だけど、自分の中では画期的なお弁当なのでした。
そして今、麻婆豆腐も別なアイディアが湧いております。
最新の画像もっと見る
最近の「お弁当」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事