一段と寒くなった東京地方。
こんな寒い日は身体が温まるものを食べたいなぁ。
そう言えば、今年はさつまいも料理に挑戦するなんて宣言したんだった。
とは言うものの、まだまださつまいも料理のヒントすら掴めていないのですが。
さつまいもを使った身体が温まる料理。
思い切り煮込んでポタージュでも作ろう。
冷蔵庫に寝ていたかぼちゃと玉葱も加えて、じっくりと煮込んで行けば。
部屋も温まるし、暖房費が安く済むんじゃないかと考える貧乏性。
早速材料を刻んでみますが。
なんか思ってたよりさつまいもの量が少ないなぁ。
むしろ玉葱とかぼちゃが幅を取っているように感じる。
まずは材料を下茹で。
ここでアクを取り除いて、仕上がりをスッキリさせたい。
沸騰付近で灰汁のてんこ盛り。
ほとんどが玉葱から出る灰汁です。
これを丁寧に取り除いたら・・・
圧力鍋の蓋をして2時間。
ことこと煮込むなんて言っていたのに。
シュッシュッと威勢の良い調理音。
2時間経過したところで、ポタージュの味付けをしたのですが。
なんか味が薄い。
このまま塩で味を整える事も出来るんだけれど、せっかくのポタージュが前面に出て来ないなぁ。
そこで冷蔵庫に残っていたハッシュドビーフのルーを足してやると。
色はポタージュから離れて茶褐色に近くなりましたが。
味は焦げた感じのほろ苦いポタージュになりました。
怪我の功名とはこの事か。
ほろ苦さのある大人のポタージュ。
心配していたさつまいもの味ですが、圧倒的にさつまいもの風味と味が前面に出ています。
むしろかぼちゃと玉葱は完全に脇役。
さつまいも強いなー
お昼ご飯はレーズンロールとさつまいもポタージュ。
負け惜しみじゃ無いけど、大人のポタージュの存在感が凄い。
他のオカズは必要ありません。
とろとろになったさつまいもとかぼちゃ、玉葱も含めてほぼ原型は無くなっていますが。
風味の存在感は凄くあります。
これ、駅前のスタンドなどで販売したらヒットするんじゃないかしら?
身も心もポカポカになった休日の昼下がりでした。
最新の画像もっと見る
最近の「料理」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事