この日はかっぱ橋の道具祭り。
マニアックな商品達が日頃の2割から3割引で売られています。
これって・・・もはや刀?
もう、ワクワクが止まりません。
日頃はお目にかかる事も無いような商品達がてんこ盛り。
けれども、いったいどこでこの情報を仕入れて来るのでしょうか?
既にかっぱ橋の手前で大勢の賑わいが・・・
道路の歩道も日頃より広くしているのに・・・
道の向こうもこちらも、まっすぐ歩く事すら出来ません。
お店に入るのもひと苦労。
それにしても、外国人観光客の多いことったら。
自分が子供の頃には、本当に職人さんしか来ないような街だったのに。
テレビでも紹介された透明醤油のお店。
価格も800円前後だし、試しに買ってみようか・・・
瓶を持つとやたら重たい。
ウニなどが詰めて売られているあの技法?
見ると中身は100mlですと。
ご存知、浅草の鍔屋。
今自分が使っている牛刀は、この鍔屋の伍郎正宗になります。
今日の目的のひとつ、ステンレスの出刃を確認。
続いて、カマタ刃研舎へ。
もうね。
見るもの触るもの、みんな欲しくて。
ここに居たら貧乏になっちゃう。
ノリタケって、超有名な高級食器メーカーなんですけど。
それが50%引きって、アリなの?
メーカーからクレーム入らないのかしら?
先日購入したばかりのわっぱ弁当箱。
こんな日に価格を見なければ良かった・・・凹
どうしよう・・・どれもこれも欲しいんですけど。
で・・・結局購入したのは、お造りの際に山葵を入れる小皿と、古くなった我が家の醤油差しだけ。
締めて1500円くらい?
本当は欲しい物がたくさんあったんだけれど。
ひとつ買い始めたら歯止めが効きそうも無く。
泣く泣く我慢をしたのでした。
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「趣味」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事