長唄 岡安喜代八・茂登公演情報ブログ

「岡安喜代八・茂登」HPへは、当ブログ左下「ブックマーク」からおいでください。

「稀曲の試み」下合わせでした

2021年09月08日 | Weblog

 

稀音家義丸師ご夫妻に監修いただきながら、「稀曲の試み」下合わせが杵家会館で行われました。

「寿丹前」合わせ

演奏機会が稀となってしまっている曲のため、稀曲の中には断片的にしか伝承されていない物、又一部が不明瞭な箇所等も見られるため、試行錯誤しながらの合わせが行われています。

「末広」の下合わせ

感染予防対策もしっかり行いながらの合わせが行われています。その一つが、杵家会館所有のアクリルの仕切り板‼️

なんと‼️こちらは手作りだそうです

濃紺のカバーも和の空間に調和しておりますね🎵

こちらのアクリル板は貸し出ししてくださるそうですので、是非杵家会館までお問い合わせくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長唄 稀曲の試み」公演のお知らせです

2021年09月07日 | Weblog

岡安香代先生が出演されます公演のお知らせです。

【 長唄 稀曲の試み 】
日時 令和3年9月23日(祝・木)
場所 紀尾井小ホール
開場 午後12時
開演 午後1時

 

☆香代先生よりコメントをいただいております☆

今年より新同人として仲間入りさせて頂きました。
今回は「草刈」3枚目・「春の色」脇を勉強させていただきます。
色々と油断のならない毎日でありますが、出演者、スタッフ一同、コロナ対策を万全にして、皆さまのご来場をお待ちしております。

尚、今回は完全指定席(事前予約制)になっております。
また、後日DVD販売も予定しております。

【長唄 稀曲の試み】とは
江戸時代より歌舞伎と共に育った長唄は現在まで多くの曲が伝承されてきました。しかし現在一般的に演奏される曲は片寄っており、残念ながら演奏機会が稀となってしまっている曲が沢山あります。それらは(大雑把な概念ですが)「稀曲(ききょく)」と呼ばれています。
 「稀曲」は地味で分かり難く、そもそも面白く無いと言う先入観をいだいてしまいがちです。しかしながら録音機材や正確な譜面の無い時代から、一曲、一曲、先人の伝承者の方々が大変な苦労と情熱で今日まで残して下さった貴重な文化遺産です。これらの曲の中には断片的にしか伝承されていない物、又一部が不明瞭な箇所等も見られますが繕い直してみると見違える様に生き生きとした名曲になる事も多々あります。
 我々「長唄 稀曲の試み」は、この「稀曲」にこだわって研究し演奏いたします。年に一回の定期演奏会の他、YouTubeにての公開、単発の公演等、演奏の機会を模索しながら広げております。皆様「長唄 稀曲の試み」の活動に是非ご注目、ご賛同下さい!
※【長唄 稀曲の試み】ホームページより
https://nagauta-kikyoku.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする