![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8b/bbfeafb756bc072da2ad9b9ef5605885.jpg)
ちいさな小さなレストランです
メインも2種、コーヒーもついて1000円(^u^)
猫熊矢はここからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/16/5e93b2caae5b51fd7b8d9d5c14cf920d.jpg)
絵本”100万回生きたねこ”は昨年なくなった佐野洋子さんの1977年(33年前)の本
最近、随筆を何冊のよんでいるので 原点の絵本もむかし読んでましたがまた読みたくなって・・・
”オオカミと生きる”1991年(20年前)、訳者今泉みね子さんはドイツ、フライブルグ在住
2冊ともずっと、読み継がれいます。
湊かなえ”往復書簡”面白かったです。
若い新進の主婦作家で出す本がもうすでに700万部以上うれているそうです。
”海と川の匂い”伊佐山ひろ子さんはたしか、タモリの従姉弟だったようね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/17/fc3a674a3097127fe66e3632bda6d6de.jpg)
「食べたいねぇ~」
ですと(笑)
彩子ちゃんたち、こんな時間にもう起きてるのね!!!
日の出前で さむいだろうなぁ・・・・・!
「100万回生きたねこ」読んだことがありません。他のも・・
私の読んだこの100万回生きたねこ」は1994年のもので53刷でした。
これももう古典ですね!
猫の絵も楽しいです(^u^)
私もローストチキンが食べた~い(笑)
つい外食の料金で何が買えるか...と考えちゃう。
たまには心も豊かにしないといけませんね。
この歳になると欲しいものがあまりありませんので・・・
食欲はまだあります(笑)
友人といつも話すんです。
「1000円のランチで一日分の食材が買える!!」って笑うんです。
そしてそれをどう調理するかそこが主婦の腕の見せ所。
でも、その腕は乏しい...(^_^;)(笑)
いつも本屋さんで気になってた本!
今度こそ買いますネ☆
小さな洋食屋さん?
いい感じですねぇ~~♪
この歳になってこそ ”100万回いきたねこ”この絵本の良さがわかるような・・・
(^_-)-☆
小さなお店はシェフが一人なので、それが自分の舌にあっていればいいですね。