あれから15年(震災) 2010-01-17 09:32:00 | 神戸(建物・風景・イベント) 自然の脅威に人はなすすべがありません。 この写真は、震災後1か月以上経過したときに 主人が写した写真です。 ハイチの大地震がテレビいまも流れています。暴動なども報道されています。 7000人近くの死者がでても、神戸は そんなことがなかったんです。 </object> 18日にいってきました。 亡くなった方のお名前が刻まれています。 合掌 « 成人式 | トップ | 天安閣(中華料理) »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kamokamo) 2010-01-18 13:31:45 okkoさん、私は震災2年後に子どもの受験で訪問し、未だに深い傷跡が残されていた神戸の街に衝撃を受けたことを思い出しました。神戸の皆様は本当に大変だったけれど、外国ではあたりまえのように起こる暴動や略奪などが無かったことはもちろん、むしろ皆が助け合って人と人の絆が深まったということを聞いて胸を打たれました。神戸の街は見事に蘇りましたが、震災の恐ろしさや悲しみとともに、神戸の方々の見事であった人としてのふるまいをずっと語り伝えて欲しいと思います。 返信する Unknown (じゃがいも) 2010-01-18 13:33:39 あの日、我輩は....仕事途中の車のラジオで知った。 返信する Unknown (olive9302) 2010-01-18 15:45:17 一ヶ月後によく撮られていましたね。当時デジカメがあったのかしら?私はM子さんの結婚式の時、3ヶ月後の神戸の町をみましたがまだ傷後が深かったですね。神戸の方々のがんばりは本当に素晴らしいですね。 返信する Unknown (okko) 2010-01-18 18:52:15 kamokamoさま被害が少なかった我が家でしたが・・ほんとに皆さん頑張られたとおもいます。そして、全国のボランティアの方々にもたすけられました。開いてるスーパーが少なくて遠くから買いにこられたりしてまいた。レジで2~3時間まちもざらでした。それでも みんなじっと待ってかいましたよ。お風呂も入れないので、車に乗り合わせて銭湯や有馬温泉などに できる人が出来ることを協力し合って・・・ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
神戸の皆様は本当に大変だったけれど、外国ではあたりまえのように起こる暴動や略奪などが無かったことはもちろん、むしろ皆が助け合って人と人の絆が深まったということを聞いて胸を打たれました。
神戸の街は見事に蘇りましたが、震災の恐ろしさや悲しみとともに、神戸の方々の見事であった人としてのふるまいをずっと語り伝えて欲しいと思います。
当時デジカメがあったのかしら?
私はM子さんの結婚式の時、3ヶ月後の神戸の町をみましたがまだ傷後が深かったですね。
神戸の方々のがんばりは本当に素晴らしいですね。
被害が少なかった我が家でしたが・・
ほんとに皆さん頑張られたとおもいます。
そして、全国のボランティアの方々にもたすけられました。
開いてるスーパーが少なくて遠くから買いにこられたりしてまいた。
レジで2~3時間まちもざらでした。
それでも みんなじっと待ってかいましたよ。
お風呂も入れないので、車に乗り合わせて銭湯や有馬温泉などに できる人が出来ることを協力し合って・・・