節分 生田神社 2011-02-03 22:23:00 | 神戸(建物・風景・イベント) 生田神社の節分豆まきに行ってきました。 1はWBC世界フェザー級王者の長谷川穂積 2は元WBC世界Sフライ級王者・徳山昌守氏です。 今年は恵方巻はひさしぶりに手造りしました。 « アートアクアリウム展 | トップ | お薦めランチ »
9 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ururu) 2011-02-03 22:49:04 豆まきって、行ったことないんですが・・・豆は袋にみたいなのに入ってるんですか?豆だけ?他にお菓子とかも入ってるのでしょうか^^?気になります(苦笑) 返信する Unknown (静ちゃん) 2011-02-04 05:52:28 やっぱし、おっきい所は違うね。うちのお寺の豆まきは....それなり。(笑) 返信する Unknown (olive9302) 2011-02-04 20:17:20 早や立春となりましたね。私も昨日海苔巻きをつくりました。関西の風習を真似て北北西に向いてかじりました(^.^) 返信する Unknown (okko) 2011-02-04 23:01:49 ururuさま小袋に入っていて、大豆のほかにピーナツなどの袋もありましたよ(^_-)-☆ 返信する Unknown (okko) 2011-02-04 23:06:08 静ちゃんゲストには野球の選手なども・・・とても賑やかで 豆を拾う時怪我でもしたら嫌なので はしの人の少ないところに陣取りました(^u^) 返信する Unknown (okko) 2011-02-04 23:12:15 oliveさま今年の恵方は南南東じゃないかしら?!北北西というとまったくの反対では(笑) 返信する Unknown (olive9302) 2011-02-05 09:33:14 >今年の恵方は南南東じゃないかしら?!えー!そうなの!!何をみたのかしら?今朝南南東のお日さまに手をあわせました(^.^) 返信する Unknown (arisa) 2011-02-06 21:44:12 お寺や神社の豆まきってテレビでしか見たことがありません。すごい規模ですね。恵方巻き、手作りですか?具は何が入っていたのでしょうか? 返信する Unknown (okko) 2011-02-06 22:13:01 arisaさま恵方まきの芯は 穴子・干瓢・椎茸・玉子焼き・胡瓜をいれました(*^_^*) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
豆は袋にみたいなのに入ってるんですか?
豆だけ?
他にお菓子とかも入ってるのでしょうか^^?
気になります(苦笑)
うちのお寺の豆まきは....それなり。(笑)
私も昨日海苔巻きをつくりました。
関西の風習を真似て北北西に向いてかじりました(^.^)
小袋に入っていて、大豆のほかにピーナツなどの袋もありましたよ(^_-)-☆
ゲストには野球の選手なども・・・
とても賑やかで 豆を拾う時怪我でもしたら嫌なので はしの人の少ないところに陣取りました(^u^)
今年の恵方は南南東じゃないかしら?!
北北西というとまったくの反対では(笑)
えー!そうなの!!
何をみたのかしら?
今朝南南東のお日さまに手をあわせました(^.^)
恵方巻き、手作りですか?
具は何が入っていたのでしょうか?
恵方まきの芯は 穴子・干瓢・椎茸・玉子焼き・胡瓜をいれました(*^_^*)