チェコ4日目(6月8日)ーその1

2010-06-23 22:18:00 | お出かけ
チェコ4日目(6月8日)その1(午前中)

プラハ城内 聖ビート大聖堂到着日は夕方だったので 入れなかったので再び



内部


たくさんのステンドグラスがあります。
">

これはムハ(フランスではミシャとよばれて活躍・・彼はチェコ人)のものです。

</object>

カレル橋から・・・・

</object>
聖ビート大聖堂からカレル橋を渡り、旧市街広場へ・・・・
(金色に光ってるのは 観光客がさわっているから)

チェコ3日目(6月7日)

2010-06-22 21:42:00 | お出かけ
チェコ3日目(6月7日)
カルロヴィ・ヴァリ





ドイツの国境に近い温泉地です。医師の処方箋による温泉治療用の施設もあるそうです。
海外からもきているんですって!((14世紀からですがmモーツアルトやベートーベンも・・・・)
最近はロシアの資本による不動産の買い取りも多いとか!
私たちは10か所以上ある温泉水を飲みながら街を散策しました。



次はピルゼンへ・・


">

こんなに書道に熱心な人達がいるのにもびっくり!
2年以上の人もいるそうです。
************************
この後、有名なこの街のビルスナービール園にて夕食


チェコ料理のいろいろをいただきました。どれも美味しかったです。
アルコールが弱いのが残念です。
2.7には小麦粉やじゃがいもの入った蒸しパンです。
ビルスナービールは世界的にも有名とかビールの品評会にはピルスナー部門もあるそうです。
バドワイザーももとはチェコのビールです。

朝出鰍ッる前にお水とサングラスをかったスーパーです。
ハムなどの種類の多さに驚きました。野菜はほとんどが輸入物ださおうです。

チェコ第2日目(6月6日)

2010-06-20 20:54:00 | ノンジャンル
チェコ第2日目(6月6日)



街全体が 世界遺産のチェスキークルムロフに連れて行ってもらいました。
プラハから南へ高速道路で車で3時間くらいです。(料金所はありません。年間で通行料を払っているそうです)


<

こちらは、ホラショヴィツェ、村全体が世界遺産です。
こちらは交通の不便な処みたいで、日本人観光客はあまり行かないところだそうです。


このお城もつれていってもらったのに名前が思い出せません(;一_一)
追伸
フルボガアー城だそうです(*^_^*)




夕食はターボルの街で、この像は広場の中心にあります。
ヤン・ジシカで宗教改革でカトリック派のローマ軍を破り、勇名をはせた人です。
広場のレストランでとりました。



お寺で法要

2010-06-19 01:12:00 | ノンジャンル

今日は法事をすませました。
お寺で法要のあと、お墓にもお坊さんがお経をとなえてくださいました。



食事は 近くの”阿昌”での中華のコースにしました。
前菜がとても豪華でおいしかったです。

どれも、美味しくてみんなお腹いっぱいになって、好評でした。
孫はフカヒレスープが気に行ったようです。

 阿昌はここから   




第一日目(6月5日)

2010-06-16 19:46:00 | ノンジャンル

">

2010.6 5   10:25発    中部国際空港 ルフトハンザ737
2010.6.5  15:35着    フランクフルト
2010.6.5  16:25発    フランクフルトルフトハンザ3262
2010.6.5  17:25着    プラハ
機内で見た映画 " 幸せの隠れ場所 " " マイレージマイライフ"

フランクフルトで私たち全員の荷物の積み残したようでプラハ空港に届きませんでした。
深夜1時過ぎの直接ホテルにとどけられました。


プラハ城の正門です。午後8時をすぎているのにこの明るさ!
北の国のためなかなか くらくなりません

この正門前のフラチャニ広場は 2009年4月5日、オバマ大統領が 核廃絶へ具体的な目標示した、歴史的演説したところです。



このあと、お嫁さんの街中にある実家でお手製のチェコ料理をいただきました。

美味しかったです!!">