goo blog サービス終了のお知らせ 

独楽の旅

元気で山野を歩き、心を癒してくれたものは立ちどまって気ままに写し、ブログに載せ、自分で存分に楽しむのが無上の喜びです。

505- [静岡浅間神社参拝(名鉄)]

2015年01月19日 | [バス旅行]
[名鉄観光ニュウイヤー版広告]

今日のバス旅行は東名高速道を経由して魚の街焼津方面に行きますが
是非行って見学したい、参拝したいと思う場所は
静岡市葵区にある「静岡浅間神社」 です
地元では [おせんげんさま] の愛称で呼ばれ親しまれている神社です

参加者を乗せた観光バス(#1313)は定刻の 07:20 に春日井車庫を出発
途中小牧駅とMVで参加者数人を乗せ総勢35名で小牧ICから高速道に乗り、
一路東へ走り最初に[赤塚SA](09:10) と [牧ノ原SA](10:20)で小休止をとり、
[静岡IC](11:00) で高速道を下りて最初の訪問地 「静岡浅間神社」 に向かいました

「静岡浅間神社」 は広大な境内には大きな社殿の神社から小規模の神社まで数多くの神社が散在し
浅間神社ではなく千軒神社ではないかと不謹慎な考えも浮かんできます


[浅間神社の大きな山門]


[右側からみた本殿]


[本宮右側の少彦名神社]


[本宮左側の玉鉾神社]


[本宮左側の八千戈神社]

静岡葵町の浅間神社の参拝見学を終えると次は焼津に向かうため [静岡IC](12:15) から高速道に乗り、
途中 [安川] を渡り、[焼津IC](12:40) で高速道を降りて昼食の [さかなセンター] に向かいました

センター左奥の食堂でバイキング方式の昼食を頂きました (14:00~15:10)
勿論、瓶ビール(中/\600) も賞味しました
ここではマグロのカマ(冷凍)の詰め放題があり帰ってみると6片を入れていました


[説明を聴いてからイチゴ狩りに着手]

次はいちご狩りに藤枝の「ジャパンベリー」に向かいました
ハウスで十分に実ったいちごをもいで練乳で満腹まで頂きました
帰る時にはいちごを1パック詰め放題も楽しめました


[牧ノ原のお茶の郷]


[お茶パック詰めに懸命な参加者]

続いて牧ノ原のお茶「お茶の郷」に行き、入れ立ての温かいお茶を頂き、
次いでお茶パックの詰め放題に熱中しました
煎茶、ほうじ茶、玄米茶の三種類が準備されており、私は 41袋の成果 がありました

[牧ノ原IC] 再度高速道に乗り [豊川IC](17:10) まで走って [ちくわの里] を訪ねて小休止
そこで、いろんなちくわを味ったり、買い物をしてきました

[豊川IC](17:45) から高速道に乗り、[小牧IC](18:45) を目指して帰途につきました
春日井車庫に19:20到着、無事に家路につく事ができました

 所見:
  * 今日の[バス旅] は 「静岡浅間神社」 を訪問し、参拝したかったからです
   初めての参拝はよい体験になりました
   神社らしい神社が多く配置され見応えのある境内でした
   参拝時間が思ったより短く大急ぎで歩いて回りましたが
   もっと余裕をもって見学したかったです
   事前に古事記か日本書紀を少しは勉強して神話の域に一歩くらい踏み入れてから来たいです

  * 午後からくずれる予報でしたがよい天気に恵まれ幸運でした

**********************

最新の画像もっと見る

コメントを投稿