今年の気候は低温が続き、例年に比べて梅の満開時季が約10日くらい遅れたのではないだろうかと思います。
それでも3月の中旬を過ぎて自宅の庭の梅樹も写真のようにやっと満開を迎えました
明日は雨降りで荒れ模様だとの予報でしたので急いで写してきました
上手く着実して成熟すればこの秋から1年間、食事の伴になってくれる十分な量の梅漬けができると思いますので満足です
梅樹の一番の厄介事は少し気をぬくと知らぬ間に毛虫が発生して青葉を喰い尽くし小枝ばかりにされてしまうことです
毎年思うのですが今年こそは気を抜かないで初冬までしっかり世話をしてやる積もりでいます
今年も6月20日頃には5~6kgの梅実の収穫を期待しています
赤紫蘇と一緒に漬けこんで真っ赤で美味しい梅漬けの完成を期待しています今年は桜の満開が各地で1~2週間早くなったそうで[桜まつり]の計画や出店、飾り付けなど大急ぎで実施してるようです。