インテリアの書

文字を「書く」のではなく「表現」する

賀墨書展のご案内

2013年05月06日 | インテリアの書
                              「共利群生」 


お教室にいらして下さっている植草さんも出品されている、第48回賀墨書展が7日まで
横須賀市民ギャラリーで開催中です。

↑の力強い金文の作品と、こちらは同人研究作品(課題:葉)ということで
このままインテリアとして飾れるようなパネル作品も↓



生き生きと伸びた線と、爽やかな2色のグリーンは、新緑の今の季節にぴったりですね 



私もいつもとてもお世話になっている、越智麗川先生の作品も出品されていらっしゃいます。
論語を色々と書かれた屏風作品です。





こちらはパネル作品の「葉」。
会場は照明が暗めでしたが、こうして拝見すると、木陰で光に滲む葉を連想して美しいなぁ・・と。



展覧会は7日まで開催中です。 地図はこちら→ 横須賀市文化会館





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あら~すてき。 (みのり)
2013-05-08 21:23:52
越智先生のパネルの「葉」、なんとも言えず好いですね。
沙於里さんの表現がぴったりです。同感!

存在感・・・感じます。

勉強勉強。
返信する
みのりさんへ (沙於里)
2013-05-11 01:51:55
素敵ですよね~。
私も墨の滲みをもっと勉強したいです。
返信する
Unknown (ichii)
2013-06-29 19:01:53
1、2枚目を見て、思わずかわいいと思ってしまいました。
暫くこちらに伺ってなかったので、この可愛さに感化されて、過去記事を遡って作品を楽しませてもらいました。
生徒さんの作品、本当にすばらしいですね。
返信する
ichiiさんへ (沙於里)
2013-07-02 22:26:51
わぁ、こちらにまでお越し下さりありがとうございます♪
更新が追いつかず・・でして。。

皆さま、それぞれに個性と魅力ある作品で、圧倒されています。
私も、もっと時間を作って楽しみたいです。
返信する

コメントを投稿