当店はJAFさんの入会取次契約店です。
日本自動車連盟の当店ご担当、東京支部の水田さんです。

お客様が入会されました申込書の回収に来てくれました
わたくし1994年に深夜の静岡県函南町で
ユーノスコスモ20Bのラジエターに穴が開いてクーラントだだ漏れオーバーヒートしてから
ずーっとJAFさんに入会しております。

ユーノスコスモ。
今思い起こしてもカッコいい。市販車で唯一搭載されたマツダ3ローターツインターボエンジン。
戦闘機のような音を出しながらドッカン系ツインターボが効き出す3,500回転以降の加速たるや
すんざまじいものがありました。公称280馬力ですがもっと出てるように思えます。
ドノーマル仕様なのに箱根十国峠でパワドリもお手の物、
でもそんな運転をしているとすぐ壊れるナイーブなヤツです

20年前のクルマとは思えない斬新なデザイン。
20BタイプE CCSモデルはその頃まだ珍しいナビ・マルチ付きベージュフルレザーパワーシート贅沢4人乗りです。
インパネが宇宙船みたい。ドアトリムからセンターコンソールまで張りは全て本革。
コストありきの、今の車じゃありえない造りです。国産車なのに新車価格約600万円。はえぬき新卒1年目のわたくし、
おにゅ~では買えないのでもちろん中古車でしたがそれでもたしか380万円はしましたっけ。
昨今、信販さんは新卒に380万なんて貸しません。まだまだそのへんユルい頃、
23歳無担保保証人無しオートローン48回払い(だったと思う)、時代は弾けたバブルの残骸を漁るころでした。
ずっとお前と一緒だと思ってましたが…
西湘バイパスでオペルベクトラにトップスピード(コスモのリミッターは切ってませんでした)で思いっきり負けてから~
気分超色あせちゃいました
だって~
日本車のスピードメーターを超える域に輸入車はいるのですから。
BGMは
Cloudy Heart~そうね終わりは当たり前のように来るものだし~ by BOφWY 
これがわたくしが輸入車にどっぷり浸かるきっかけでしたかな~
あぁそんな回想ネタより、そうそうJAFさんです。

トラブル多発で毎日のように呼んでも(スタッフさんは毎回違う方ですが)いやな顔一つせず
インロックからバッテリー上がり、ラジエターホース切れの応急処置から車輌移動や牽引その他まで
相当お世話になりました。
ロードサービス会社はいくつかあれど、比較をすれば技術対応の差は歴然。
各現場スタッフさんの教育状態もベストを超えてエクセレント
そのプロ意識と知識には頭が下がります。
たかがJAFではありません。任意保険に付帯するロードサービスではぶっちゃけ不安です。
入っていてよかった
必ずそう思わせる安心を提供してくれます。
まだの方、上のバナーからお申し込みできますので、転ばぬ先の杖と思ってご入会下さい

当店ショールーム店頭でも、入会受付していますよ
日本自動車連盟の当店ご担当、東京支部の水田さんです。

お客様が入会されました申込書の回収に来てくれました

わたくし1994年に深夜の静岡県函南町で
ユーノスコスモ20Bのラジエターに穴が開いてクーラントだだ漏れオーバーヒートしてから
ずーっとJAFさんに入会しております。

ユーノスコスモ。
今思い起こしてもカッコいい。市販車で唯一搭載されたマツダ3ローターツインターボエンジン。
戦闘機のような音を出しながらドッカン系ツインターボが効き出す3,500回転以降の加速たるや
すんざまじいものがありました。公称280馬力ですがもっと出てるように思えます。
ドノーマル仕様なのに箱根十国峠でパワドリもお手の物、
でもそんな運転をしているとすぐ壊れるナイーブなヤツです


20年前のクルマとは思えない斬新なデザイン。
20BタイプE CCSモデルはその頃まだ珍しいナビ・マルチ付きベージュフルレザーパワーシート贅沢4人乗りです。
インパネが宇宙船みたい。ドアトリムからセンターコンソールまで張りは全て本革。
コストありきの、今の車じゃありえない造りです。国産車なのに新車価格約600万円。はえぬき新卒1年目のわたくし、
おにゅ~では買えないのでもちろん中古車でしたがそれでもたしか380万円はしましたっけ。
昨今、信販さんは新卒に380万なんて貸しません。まだまだそのへんユルい頃、
23歳無担保保証人無しオートローン48回払い(だったと思う)、時代は弾けたバブルの残骸を漁るころでした。
ずっとお前と一緒だと思ってましたが…
西湘バイパスでオペルベクトラにトップスピード(コスモのリミッターは切ってませんでした)で思いっきり負けてから~
気分超色あせちゃいました

日本車のスピードメーターを超える域に輸入車はいるのですから。
BGMは


これがわたくしが輸入車にどっぷり浸かるきっかけでしたかな~
あぁそんな回想ネタより、そうそうJAFさんです。

トラブル多発で毎日のように呼んでも(スタッフさんは毎回違う方ですが)いやな顔一つせず
インロックからバッテリー上がり、ラジエターホース切れの応急処置から車輌移動や牽引その他まで
相当お世話になりました。
ロードサービス会社はいくつかあれど、比較をすれば技術対応の差は歴然。
各現場スタッフさんの教育状態もベストを超えてエクセレント

たかがJAFではありません。任意保険に付帯するロードサービスではぶっちゃけ不安です。
入っていてよかった

まだの方、上のバナーからお申し込みできますので、転ばぬ先の杖と思ってご入会下さい


当店ショールーム店頭でも、入会受付していますよ
