もう暦は残暑ですが
夏の気分はまだまだピークフルに続く今日この頃
本日は暑さと八木橋百貨店で有名な、熊谷の軽自動車検査協会で
オーダー車輌の登録です
すぐ傍には軽自動車以外、一般乗用車からトラックまでを登録する
熊谷自動車検査登録事務所(通称熊谷陸運局)もあります。
場所は埼玉県熊谷市御稜威ヶ原(みずいがはら)という地名。
やんごとない感じのこの住所、
以前、この付近に旧日本軍の飛行学校があり
1938年に昭和天皇の御行幸を記念して命名されたとのことです。
終戦後米軍に接収され、現在は航空自衛隊熊谷基地となる、
実は近代日本の系図に深く関わる地域に
軽自動車を含む熊谷ナンバー管轄の車輌登録検査事務所が集約されています。
しかし、暑いなぁ~熊谷
今日はね~オーダーで承ったH19年式スズキワゴンRの登録でした
当店はジャガーばかりではありませんのよ。国産も取り扱います
でも通常ラインナップには並びません、何屋だか分からなくなってしまいますから。
強烈に微妙なコンディションの輸入車を選別する眼力で、
比較的イージーな国産車もオーダーで承ります
お気軽にお声掛けくださいませ~
で、熊谷の軽自動車検査協会はこんなレイアウト。
これは『4』の、車検において保安基準適合を検査する建物。
熊谷市、行田市、秩父市、加須市、本庄市、東松山市、羽生市、鴻巣市、 深谷市
比企郡、秩父郡、児玉郡、大里郡と、
総計が2,163km2 もあり、
なんと埼玉県の面積構成比が約43%を占める地域の自動車は全てここの管轄。
エリアが広く大変だなぁ、熊谷ナンバー
暑さピークの中、車輌登録も終わりワゴンRをご納車
東北線(宇都宮線)経由で帰社したちょりたでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます