今日は、名古屋駅西の味多喜本店さんのご紹介です。
通称「駅裏」、名古屋人は愛を込めてそう呼びますが、昨今だとこういう言い方、叱られますかね。
豊臣秀吉の出生地、中村区。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/91/b83f23530896dbf4d39cd78571b849c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/60eee2082a7bae5be04c6bfb268f7844.jpg)
リニア関係の工事も進められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c4/8424c79d284f64ab04a515bd31149782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a7/bc3c4be196d19b4c70a289262cbc0a6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7a/0e332a377855c78702280b93e39079fb.jpg)
よく見ると「世界一おいしいおにまんじゅう」‼︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/49/d38a95626a9ea511a4b985791cb38992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ca/1876de136fb82d448bcd3c93c27643fe.jpg)
ご主人に「世界一の鬼まんじゅうって書いてあるけど」「ずっとこうやって貼ってあるんですか?」
とお聞きしましたが、「ハハハ」と返されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/60/3473b24cbb0555f5857e4dbd7d1b924b.jpg)
鬼まんじゅうは年中販売。さつまいもは九州のもの。
何といっても、110円というお値段。
私が鬼まんじゅう研究を始めた2004年には割と110円から120円という価格帯が普通でしたが、今や200円も珍しくないご時世。素晴らしいと思います。
お味は甘さを抑えた本格派。小麦粉の繋ぎが硬めでしっかりした存在感。
世界一と銘打つだけのことはあります。
通称「駅裏」、名古屋人は愛を込めてそう呼びますが、昨今だとこういう言い方、叱られますかね。
豊臣秀吉の出生地、中村区。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/91/b83f23530896dbf4d39cd78571b849c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/60eee2082a7bae5be04c6bfb268f7844.jpg)
リニア関係の工事も進められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c4/8424c79d284f64ab04a515bd31149782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a7/bc3c4be196d19b4c70a289262cbc0a6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7a/0e332a377855c78702280b93e39079fb.jpg)
よく見ると「世界一おいしいおにまんじゅう」‼︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/49/d38a95626a9ea511a4b985791cb38992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ca/1876de136fb82d448bcd3c93c27643fe.jpg)
ご主人に「世界一の鬼まんじゅうって書いてあるけど」「ずっとこうやって貼ってあるんですか?」
とお聞きしましたが、「ハハハ」と返されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/60/3473b24cbb0555f5857e4dbd7d1b924b.jpg)
鬼まんじゅうは年中販売。さつまいもは九州のもの。
何といっても、110円というお値段。
私が鬼まんじゅう研究を始めた2004年には割と110円から120円という価格帯が普通でしたが、今や200円も珍しくないご時世。素晴らしいと思います。
お味は甘さを抑えた本格派。小麦粉の繋ぎが硬めでしっかりした存在感。
世界一と銘打つだけのことはあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます