今月分は来月になるかな~と思っておりましたが、
先日時間が取れたので行ってきました、泉屋さんへ。
今回のお酒はこちら ↓

”銀の水”などを醸造している「佐藤焼酎製造場」の”城下町”
”飛露喜””泉川”を醸造している「廣木酒造」の”飛露喜 羽州誉”
”城下町”は炭酸で割って飲むとサッパリして美味しいそうです。
”飛露喜”は高木酒造のお米で作ったお酒のようです、
これは”泉煌 ロマン”を飲んでから開けよう。
そのほかに映っているお酒は
十四代 本丸 → 内祝い用に購入
パロマ ポン酢 → 妻の実家にお中元
さっぱりすっぱい 梅酒 → 妻の母方祖母にお中元
となります。
先日時間が取れたので行ってきました、泉屋さんへ。
今回のお酒はこちら ↓

”銀の水”などを醸造している「佐藤焼酎製造場」の”城下町”
”飛露喜””泉川”を醸造している「廣木酒造」の”飛露喜 羽州誉”
”城下町”は炭酸で割って飲むとサッパリして美味しいそうです。
”飛露喜”は高木酒造のお米で作ったお酒のようです、
これは”泉煌 ロマン”を飲んでから開けよう。
そのほかに映っているお酒は
十四代 本丸 → 内祝い用に購入
パロマ ポン酢 → 妻の実家にお中元
さっぱりすっぱい 梅酒 → 妻の母方祖母にお中元
となります。