見出し画像

もんく [とある南端港街の住人になった人]

そんなチャンス、クソ喰らえ!

最近リーダー格を2人入れたのでそれまでの作業管理人を1人減らす事にしている。

減らすのは仕事が中途半端になってしまった者1名の予定だった。
これは外国人じゃなくてマレーシア人。
これは2人採用するときから決めていた事で、簡単に言うと多すぎるのだ。

この7月でその1人を出す予定だったのが、アシスタントが出さないと言う。
それで、その1人に言ったそうだ。
あと1ヶ月チャンスをやるから夜勤のある作業管理人をちゃんとやってみろと。

まあ、マレーシア的には上には逆らえないし、
その男は他の職場でできないヤツと前にレッテルを貼られていた事もあって
あまり他には行きたくない。
それで、ハイと返事をしたらしい。


そこで本人に本当にそんな事で良いのかと正した。
本人はやはり仕方ないかなと思っている。


まてまて、1ヶ月チャンスをもらって、仮に評価が良かったとして、
その先に何があるんだ?
まずもって、この職場にはもう空きポストなんてない。
入った2人が転職するのに何年かかると思う?
お前、それまで12時間の夜勤やるつもりか?
今までそんなのできた試しは無いだろう?
1ヶ月だけの話じゃ無いのだ。
誰に何を言われても良い、自分の事は自分で決めろ。
もし行ってみたいところがあるなら援護射撃するから言ってくるように、とも。


全くアシスタントも思慮が足りない。
1ヶ月後に給料上げてやれるわけはないし、ポストも用意してやれない。
そんなチャンスなんかクソ喰らえじゃないか。

チャンスも何も、ヤツが仕事を出来ない原因の大きなものに、
本人のスキルややる気以前に合う仕事を与えられなかったと言う事がある。
これはずっと前から意識していた事で、いろいろやってみたものの、
どうにも実際にある仕事とやりたいと思える仕事がマッチしない。

しかも、彼ばかりをかまってやれないものだから、言わば放ったらかし、
雑用係みたいにしてしまっていたのだ。
ある程度やる気があるのはわかっているので何か無いかと思っていたけれど
結局無理だった。

そう言う意味でも「チャンスをやる」はおかしな言い方と言える。
こちらが彼と言うチャンスをものにできなかったのだ。


自分は人を評価する能力なんてこれもウサギ並みだから、
少なくとも自分の影響の及ぶ範囲にはどうにか本人にとって良い状況になるようにだけはしたい。
特別な事は何もできないが、まあ、楽しんでできる事が探せれば良いと思う。


と、そんなように彼と話た後にアシスタントが自分と反対の事を言って混乱させているとか
自分を信用していないとか言ってきた。
まあ、信用してないのはしてないけれど…

別に反対の事を言ったわけじゃないし、チャンスと言った後に賞品も出せないので本人には言うしかない。
放っておいて良くできました、パチパチとはならないし、
残念だね、君は使えないから他に行ってとやったら彼を受け入れてくれる方にも失礼になる。

それならもっとやった事の無い仕事のあるところへ行ってやってみた方が良いはずだ。
まだ20代前半だし、失敗しても誰も期待してないから、そんなものかで済まされるわけだし。

そう言えば、会社のイベント事などがあると準備作業などで彼は良くやっているらしい。
何かあるはずなのだ。
楽しくなくとも続けられる仕事程度なら。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「マレーシアでニャー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事