見出し画像

もんく [とある南端港街の住人になった人]

1ヶ月以上置かれたままのコピー機

最近、と言ってももう1ヶ月以上だったか?
仕事場に新しいコピー機が来た。

これまで使っていた白黒コピー機の
コピー画質が悪くなってきたための導入。
今度はシャープ製のカラーレーザー機。

が、置いてあるだけで使えない。
使えない原因とは......

その1
カラーコピーするとトナー代が高いとか言って
個々人にパスワードを設定するとか。
と言いつつ、パスワードを知らせて来ない。
別に紙コピーなんてたまに数枚、古コピー機でちょっとするだけだし、
机の上にスキャンが出来る小型プリンターがあるので
それで十分だったりする。
だから放って置いている。

その2
ドライバーソフトをインストールしないといけないとか。
なのにいつまで待っても順番が回って来ない。
ネットワーク越しにプリントしても取りに行くの面倒だし、
高速でプリントできてもそれじゃ意味ないので
放って置いている。
100枚一度にプリントする気になったら考える。


と、そんな状態で来ていたところ、
古いコピー機が無くなった。

そう言うわけでネットワーク上に見えている
シャープのコピー機から自分のパスワードを引っ張り出すか、
設定してしまおうと思った。
簡単だった。
なぜなら、初期設定の管理者パスワードが変更されていなかったから。

ついでに色々設定を見てみた。
シャープさん、これ、マレーシアで売っちゃダメ。
機能が豊富だけど、こんなの誰も使いこなせない。

たぶん納入業者が最低限設定していったままだっただろう。
もしかして納入業者も何して良いかわからなかったかもしれない。
紙入れてボタン押してコピーできるだけに戻した方が良いな。


マレーシア人、何でも他人を管理したがる。
だからパスワードとか言うと喜んで設定したりする。
そう言う時に限って話し合うとか言わない。
勝手に決めて守れみたいな事になる。

管理って言うとどうしても上から物を言う事だと
履き違えて考えている。


一応、自分の受け持ちの職場では
ルールはルールを守る人間に決めてもらう事にしている。
他人から押し付けられたルールより
自分で決めたものの方が守りやすいだろうと思うから。


と、まあ、くだらないので
パスワードは自分で設定して使いやすいように自分ですれば良いのだ。
どうせ管理者パスワードはずっとそのままだろうし。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「マレーシアでニャー2017」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事