見出し画像

もんく [とある南端港街の住人になった人]

外国人労働者と同じ最低賃金だったら普通辞めるな

今年入った女の子 (って言い方は失礼か?若い女性) が辞める事にしたらしい。

前は作業員として工場で働いていたと言っていたが、エクセル入力が出来るので来てもらったのだった。少しづつ仕事を割り当てていこうとしていたので残念。

少しづつって言うのはマレーシア的には本当はダメで、ちゃんと仕事範囲を決めたり改定していかないといけない。それに伴って給料も上げて行く。が、そんな欧米的なやり方は多くの場合建前で、マレーシアではいい加減。最後には上司に従えとなる。なぜか会社は部下の給料を上げたくない。なのでよほど不満でも言わない限り放ったらかしが普通。

そう言うわけで、自分の働いている会社もその点ではダメダメ。入社してからのロードマップが示される事はないし、スキルがアップした事を評価する手段は用意されていない。従ってそれで給料がアップする事もない。

今回辞めると言うので、給料額はいくらになっているのか聞いてみたら、何と、基本給で1000リンギ。2万7千円。残業たくさんしてやっと5万円になる程度。そしてその額面、何と、バングラデシュから来ている作業員と同額。って事は手取りで残業フルにやってるバングラデシュ人に敵わない事になる。街のスーパーマーケットやファストフード店で働く方が200リンギかそこら高い。

そりゃ辞めるわ。

給料は人事が決めるといつも言っていて面倒なので入社時に交渉すると思って放っておいてしまって彼女には悪い事をした。もっと高く言えと助言してやれば良かった。ごめん。

で、次に入れる人は安く言う人は止めようと思う。1500リンギ位言う人にしないといけない。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「マレーシアでニャー2018」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事