もんく [とある南端港街の住人になった人]

給料入る

銀行の口座の申請から承認が滞っているらしいのでまだ口座ができていない。だから今日現金で給料が入った。

11月16日から25日までの10日間。


10日間?、休日は休んでるのに....どうして?

どうもマレーシアの場合は、いやこの会社の場合、いやいや自分の契約上の給与制度によるものなのかわからないのだけれども、単純に給与の発生する1ヶ月の休日含めた日割りになっているらしい。そうすると、日曜日も休日の土曜日も国民の休日も全部有給休暇ってことになる。

まあ、契約で月額ベースが決まっているからどう言う計算になろうともそう変るわけではないので、こんな事どうでも良いって言えば良いわけだ。だから今回は10日だから丁度契約額の1/3だ。たいした仕事もしていないのにありがとうございます。この借りはきっとお返ししましょう。



マレーシアはインド系の人たちがいるのでタミル語もよく使われる。インド系どうしだと平気でタミル語なので何言ってるかさっぱりわからない。それで、もし学ぶとしたらタミル語は簡単なのかどうか聞いてみた。

タミル語には基本文字が12個ある。これがどうも母音のような役割らしい。子供のときはそれに1個加えた13個の文字から学ぶ。成長するに従って文字数がどんどん増える。最終的には247個にもなる。漢字のように表意文字かと思ったらそうではなくて表音文字だそうだ。そんなにいろいろな音を使い分けることができるのか疑問だけれど、どうやら文字と文字の組み合わせでが多いらしい。

そんなに音があると言うことはそれを知らないと会話できないのかと疑問がわくが、もともと音から入って文字は後だから心配はないのだそうだ。なるほど。

とりあえず、タミル語は難しいって事が判明した。そのうち少し教えていただこうとは思う。



えっ? 給料の額ですか? それは日本で働く日本人の給料とは比べ物にならないほど少ないのですが、タクシーの運転手さんに悪いので言えません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「まさか、マレーシア!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事