高校2年生のジャズオルガン科の生徒長尾野々花が空いてる日の殆どをワイエスに来て練習する計画をたてています♪
6月、7月にライブが続くからです。ジャズオルガンを習って数ヶ月の未熟な高校生にライブをさせるのは無謀なのですが
ライブをして欠点がわかり次のライブでその欠点を直し次に生かす、これはレッスンではとうてい味わえない荒事ですが
一番の上達の早道です。このことは小学5年からライブをさせ物凄いスピードで駆け上がって行った山田音於の前例があります。
07 Bye Bye Blackbird 村山義光g 山田音於(Neo)org 中野圭人ds
しかし本人にやる気と根性とオルガン愛がなければ誰でも言うわけにはいきません。
その点野々花ちゃんは上記の3要素を全て満たしているので
「獅子は我が子を千尋の谷に落とす」覚悟で連続ライブを組み、今後もライブを入れていきます。
きっと期待に応えてくれると思います。
贔屓のようにも見えますが、日本のジャズオルガニストの大半が40歳以上の現状を考えると、若いオルガニストを育てるのが急務です。
長尾野々花の近々のライブ予定です
6月24日(土)にトランペットもやる野々花ちゃんがトランぺッターのジェームス・バレットと牧川義之(ds)のトリオで長居植物園のHammondXK-5OrganとLeslie122XBが常設されてる花と緑と自然の情報センター1Fのひふみホールでライブをします。
演奏は15:15-16:00の45分1ステージで料金はは無料です。花と緑と自然の情報センターで寛いでる方々に聞いてもらうと言う趣旨の気楽な気楽なコンサートなので今後のライブの練習のようなものです。お暇な方は覗いてください。
花と緑と自然の情報センター 1Fのひふみホール入口
7月2日(日)は野江直樹(g)とコーヒーハウス井戸でorg&guitarのデュオですが、オルガン以外にトランペットも吹いてもらいます。
演奏は18:00,19:00、20:00のステージでチャージは無料でチップ制です。このライブに備え5月の師匠の小野みどりさんの
井戸ライブでシットインしました。またギターの野江さんとは5/27の野江さんのライブに行きトランペットで共演しています。
長尾野々花の本格的な初ライブですので都合の良い方は応援に来て下さい井戸のコーヒーも美味しいよ
コーヒーハウス井戸
7月22日(土)は高槻のアンシェルデマリアージュのサマーグルメフェア2017で日本唯一の白いハモンドB3オルガンで能勢英史(g)牧川義之(ds)のトリオで演奏します。この時もトランペットも取り混ぜたオルガンスタイルでやってもらおうと思っています。
グルメフェアは18:00-20:30ですが演奏は19:00-19:45の予定です。飲み放題・食べ放題で¥4,500と大変リーズナブルな料金なので都合の良い方は応援に来て下さい。御予約はYS;06-6696-2684でも受け付けています。
共演の能勢英史(g) 共演の牧川義之(ds)
8月は師匠小野みどりがAKIRA TANA(ds)のバンドで2週間ほどベイエリアツアーをツアーをするのでそれに同行し本場の空気を吸ってもらいます。
過去の小野さんとAkira Tanaのアメリカでのコンサートのビデオ
Midori Ono at 5th Annual Jazz Organ Fellowship Tribute
TANAさんが来店した時、小野さんとツアーの打ち合わせに来た時に野々花ちゃんを紹介し、オルガン演奏も聴いてもらいました。
そして野々花ちゃんのアイドルであるJoey DeFrancescoがNYのブルーノートで8/2,3にライブがあるので見に行くので
Joeyに連絡をとりレッスンは無理でしたが何かアドバイスをしてくれと言ってあります。
そして8/12にはDr.Lonnie Smithがサンノゼジャズフェスに出ているので、そのコンサートを見に行きます。世界のトップ2のオルガニストの演奏を目の当たりで見てくるのですから、収穫を得て帰って来てくれると思います。