折り焚く雑の記

気になったことを雑に書き散らかしていこうと思います。読後は、折られて燃えて無くなる薪のような、そんな話になれば。

深谷山瑠璃光寺

2025-02-12 19:30:00 | 寺社雑感
小父さんは強欲な生き物だから、減量で歩くときも何かを目的にしたい。

そういえば、知る人ぞ知る(つまり殆どの人は知らない)市内の寺の七福神巡りを思い出した。



秋の七草寺でもあるらしいけれど、今は冬なので、また時期の頃に。

さてその一番最初。
深谷山瑠璃光寺。天台宗のお寺で平安初期の開基。
瑠璃光浄土が薬師如来の浄土だから、薬師様のお寺かな。


この定門は市内で一番古い建築だそうな。

本堂。


薬師堂。
目に御利益のある薬師如来様が祀られているそうな。(12年に一度開帳される秘仏だとか)


仁王門。
薬師堂と仁王門は市の文化財だそうな。


目当ての七福神は大黒天でした。
境内には

冬桜も咲いていました。

さて、ここから始まる七福神巡り。はっきり言ってやらなきゃーよかったです。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿