小父さんは強欲な生き物だから、減量で歩くときも何かを目的にしたい。


この定門は市内で一番古い建築だそうな。
本堂。

薬師堂。

仁王門。

目当ての七福神は大黒天でした。
冬桜も咲いていました。
そういえば、知る人ぞ知る(つまり殆どの人は知らない)市内の寺の七福神巡りを思い出した。

秋の七草寺でもあるらしいけれど、今は冬なので、また時期の頃に。
さてその一番最初。
深谷山瑠璃光寺。天台宗のお寺で平安初期の開基。
瑠璃光浄土が薬師如来の浄土だから、薬師様のお寺かな。

この定門は市内で一番古い建築だそうな。

本堂。

薬師堂。
目に御利益のある薬師如来様が祀られているそうな。(12年に一度開帳される秘仏だとか)

仁王門。
薬師堂と仁王門は市の文化財だそうな。

目当ての七福神は大黒天でした。
境内には

冬桜も咲いていました。
さて、ここから始まる七福神巡り。はっきり言ってやらなきゃーよかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます