ワッチが久々のブログを更新していましたね。
やはり悩んでいたようですね!
しかし、悩み苦しみもがく中からホントの強さが生まれてきます。
これは野球だけでなく、人生にも言えることですね。
つらい思いをした者にしか分からない、見えないものがあります。
苦しみを乗り越えて初めて気づくこともあります。
きつい思いをしたからこそ、今の幸せに気づくこともできるのです。
母の座右の銘・・・『マイナスはプラス』です。
ただしそのためには『前向きな気持ち』が必要です。
ワッチも少しずつその気持ちを持ててきているようですね!
大丈夫!プラスに転じる日が必ず来ます!
不肖の母もそうして今幸せな日々を子供たちと送れています。
頑張れワッチ!
多分まだ悩んでいる頃のワッチのインタビューです。『瞬スポ』より・・・

『不安は常に、まとってますね、今はね。体調的なものというよりは、自分の投げてるボールに対してですね。抑えても、何で抑えられてるのか分からない自分がいるっていう・・・』

エースと呼べますか?
『僕自身は呼びたくないですね、今の段階では。投げていて情けなくなること、ホントあるし、もっとできるのにって思うこともたくさんあるし・・・』

『今までで一番大きな壁というかね。今はホントにぐしゃぐしゃというか、もやもやしてるというか、もう、ホントあってはならないんですけどね』
『僕自身も早くこの中から抜け出したい気持ちは凄くあるんですけど。自分にしてもちょっと今分からなくなっているところですね。』

『すべてにおいて繊細になっている自分がいるっていうのもあるんですし、悪く言えば考えすぎてる自分がいるのかもしれないんですけど・・・』
『雨が降ってね、どんよりしたような感じの所を突き抜けようとしてる。突き抜けたいと思っている自分が凄くいて、そこさえ抜ければ真っ青な晴天がスパーッと晴れるというか、もう変な悩み方はしなくなるような気がするところまで、僕自身は来てると思うんですけど・・・』

『誰しもがそういう壁っていうのはあると思うし、そこを抜けていけばエースっていう道も少しは、見えてくるんじゃないかなという、そういう道に進めるんじゃないかなとは、僕は信じてますけどね!!』

そうして、少し見えてきたのだろう、あのブログの更新だった・・・
さあ!吹っ切れろ!
それができるのは自分自身の力によってだけなのだから・・・
ここで、並行して流された稲尾さんのインタビューもざっと載せておこう。

『野球のことですから、筋書きのないドラマですから、どんなアクシデントが起こるか分からない。分からないけれども、その中である程度計算しながら投げるというのがピッチャーですよ。
ところが調子が悪い時は、そういう計算ができない。正直言って、計算すればするほど、今どうしたらいいかっていうことを忘れてしま打っていうか迷う。』
『カンフル剤はないんです。じゃあどうしたら打ち破れるか?なんですよね。
土台になるのはとっても地味だけど、練習しかないんだよ、これは。
阪神戦終わった後、ランニングしてましたね、外野を。この姿勢がとっても良いです。
俺は走ったんだという意識、誰にも負けないぐらい練習したんだという意識。それが自分の背中をぐんと支えてくれるバックになってくれますよね。』

『汗かいて、どんなことも忘れる!そして忘れることは次に集中するってことにつながっていく。1球にいかにして集中できるか。バッターのいろんな長所欠点のデータ、一切かなぐり捨てる。全くゼロじゃない!今までのことがずっと頭にインプットされてますから、計算何も要らない!!』

『1年間、べストのコンディションで、毎回のピッチングがベストピッチングなんて絶対あり得ない』
さすが鉄腕、神様稲尾様!!
いろいろなヒントが散りばめられていましたね!!
ワッチ!つきぬけろ!!
さて、高やんが1軍昇格!?
『とべとべ』からインタビューを!!

『プロは凄いと思い過ぎないように・・・プロの雰囲気にのまれないように・・・
手応えは感じている』そうで・・・
『信頼される捕手になりたい!!』
さてその高やん。最近こう呼ばれているらしい・・・しかも先輩からも・・・

え~~!?ひど~い!!
本人も『川崎君や馬原くんと同い年なんですけどね!』
インタビュアーが『高リンとか??』っていうと・・・ この初々しさ・・・

さあ!高やん!
今度こそ、何かをつかんで、大きく成長してほしいと願う母なのでした・・・
♪人気blogランキングに参加中♪
ここをクリックしてくださ~い!
ここまで読んでいただいて、ありがとうございま~す!!
皆さんどうぞよろしくお願いしま~す
こちらでも参加することになりました!
よろしかったらこちらもクリックしていただけると幸いです!!
↓
やはり悩んでいたようですね!
しかし、悩み苦しみもがく中からホントの強さが生まれてきます。
これは野球だけでなく、人生にも言えることですね。
つらい思いをした者にしか分からない、見えないものがあります。
苦しみを乗り越えて初めて気づくこともあります。
きつい思いをしたからこそ、今の幸せに気づくこともできるのです。
母の座右の銘・・・『マイナスはプラス』です。
ただしそのためには『前向きな気持ち』が必要です。
ワッチも少しずつその気持ちを持ててきているようですね!
大丈夫!プラスに転じる日が必ず来ます!
不肖の母もそうして今幸せな日々を子供たちと送れています。
頑張れワッチ!
多分まだ悩んでいる頃のワッチのインタビューです。『瞬スポ』より・・・

『不安は常に、まとってますね、今はね。体調的なものというよりは、自分の投げてるボールに対してですね。抑えても、何で抑えられてるのか分からない自分がいるっていう・・・』

エースと呼べますか?
『僕自身は呼びたくないですね、今の段階では。投げていて情けなくなること、ホントあるし、もっとできるのにって思うこともたくさんあるし・・・』

『今までで一番大きな壁というかね。今はホントにぐしゃぐしゃというか、もやもやしてるというか、もう、ホントあってはならないんですけどね』
『僕自身も早くこの中から抜け出したい気持ちは凄くあるんですけど。自分にしてもちょっと今分からなくなっているところですね。』

『すべてにおいて繊細になっている自分がいるっていうのもあるんですし、悪く言えば考えすぎてる自分がいるのかもしれないんですけど・・・』
『雨が降ってね、どんよりしたような感じの所を突き抜けようとしてる。突き抜けたいと思っている自分が凄くいて、そこさえ抜ければ真っ青な晴天がスパーッと晴れるというか、もう変な悩み方はしなくなるような気がするところまで、僕自身は来てると思うんですけど・・・』

『誰しもがそういう壁っていうのはあると思うし、そこを抜けていけばエースっていう道も少しは、見えてくるんじゃないかなという、そういう道に進めるんじゃないかなとは、僕は信じてますけどね!!』

そうして、少し見えてきたのだろう、あのブログの更新だった・・・
さあ!吹っ切れろ!
それができるのは自分自身の力によってだけなのだから・・・
ここで、並行して流された稲尾さんのインタビューもざっと載せておこう。

『野球のことですから、筋書きのないドラマですから、どんなアクシデントが起こるか分からない。分からないけれども、その中である程度計算しながら投げるというのがピッチャーですよ。
ところが調子が悪い時は、そういう計算ができない。正直言って、計算すればするほど、今どうしたらいいかっていうことを忘れてしま打っていうか迷う。』
『カンフル剤はないんです。じゃあどうしたら打ち破れるか?なんですよね。
土台になるのはとっても地味だけど、練習しかないんだよ、これは。
阪神戦終わった後、ランニングしてましたね、外野を。この姿勢がとっても良いです。
俺は走ったんだという意識、誰にも負けないぐらい練習したんだという意識。それが自分の背中をぐんと支えてくれるバックになってくれますよね。』

『汗かいて、どんなことも忘れる!そして忘れることは次に集中するってことにつながっていく。1球にいかにして集中できるか。バッターのいろんな長所欠点のデータ、一切かなぐり捨てる。全くゼロじゃない!今までのことがずっと頭にインプットされてますから、計算何も要らない!!』

『1年間、べストのコンディションで、毎回のピッチングがベストピッチングなんて絶対あり得ない』
さすが鉄腕、神様稲尾様!!
いろいろなヒントが散りばめられていましたね!!
ワッチ!つきぬけろ!!
さて、高やんが1軍昇格!?

『とべとべ』からインタビューを!!

『プロは凄いと思い過ぎないように・・・プロの雰囲気にのまれないように・・・
手応えは感じている』そうで・・・
『信頼される捕手になりたい!!』
さてその高やん。最近こう呼ばれているらしい・・・しかも先輩からも・・・

え~~!?ひど~い!!
本人も『川崎君や馬原くんと同い年なんですけどね!』
インタビュアーが『高リンとか??』っていうと・・・ この初々しさ・・・



さあ!高やん!
今度こそ、何かをつかんで、大きく成長してほしいと願う母なのでした・・・



ここまで読んでいただいて、ありがとうございま~す!!
皆さんどうぞよろしくお願いしま~す

こちらでも参加することになりました!
よろしかったらこちらもクリックしていただけると幸いです!!
↓

![]() | ||
登録/編集 | ランキング |