昇段のお知らせです
2024年度の賞金ランキングにより関西総本部所属の
大谷直輝四段が五段へ(四段2位)、三戸秀平三段が四段へ(三段2位)、
小西理章二段が三段へ(二段1位)へ昇段されました!
大谷五段プロフィール
平成5年(1993年)1月24日。京都府出身。
今分喜行氏に師事。
平成26年入段、28年二段、30年三段。令和3年四段、7年五段。
三戸秀平四段
平成18年(2006年)7月28日生。岡山県出身。
令和3年度入段(関西総本部採用試験1位)、
令和3年4月より対局。令和4年二段、6年三段、7年四段。
小西三段プロフィール
平成16年(2004年)2月25日生 兵庫県出身。
北野亮八段門下。
令和4年度入段(関西総本部採用試験1位)、令和4年1月より対局。
令和6年二段、7年三段。
X(旧Twitter)はこちら
昇段おめでとうございます
昇段のお知らせです
八段へ昇段されました
大橋八段プロフィール
平成2年(1990年)7月6日生。大阪府出身。仲邑信也九段門下。
平成17年入段、20年二段、22年三段、23年四段、25年五段、26年六段、27年七段。令和6年八段。
日本棋院関西総本部所属
ブログはこちら
X(旧Twitter)はこちら
棋戦主要履歴
- 平成18年(2006年)
- 第1回広島アルミ杯若鯉戦本戦出場
- 平成22年(2010年)
- 第37期天元戦本戦出場
- 平成25年(2013年)
- 第38期新人王戦本戦準決勝進出
- 平成29年(2017年)
- 第43期天元戦本戦準々決勝進出
著書一覧
「布石の方向感覚」(日本棋院)
「一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法 【江戸時代前編】」(マイナビ)
「サクサク解ける! 詰碁と手筋の基礎トレーニング400」(マイナビ)
「一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法」(マイナビ)
「用語・手筋・形」がまとめてわかる囲碁辞典」(マイナビ)
昇段おめでとうございます