関東と関西inちらし寿司飯
gooのブログに面白い記事が載っている。katura-bさんのブログ:「アモーレ・カンターレ・マンジャーレ」に3月2日付けで『関東と関西、瀬戸カトリーヌ』という記事が掲載されている。視点がなかなか鋭くて面白い。
《関東人が関西に行くと、カルチャーの違いにビックリすることがいくつかあります》というテーマだが、これに触発されて、日頃思っていることを調べてみた。
それは、ちらし寿司の「すし飯の甘さの違い」についてである。料理本などによく出ているが、関西の方が甘めと書いてある。調べてみたら意外な結果が…いずれも、ちらし寿司の場合だが、次のような結果だった。ただ調査サンプルが少な過ぎるが…
●第一例:「ちらし寿司」のすし酢混合比率(東京北青山の「うまいもの あおやま」のレシピ)
酢/40cc 砂糖/40g 塩/5g という表記…これを容積比に直すと…
容積=重量÷比重だから…
砂糖40g÷1.59(砂糖の比重)=25cc 同様に…
塩5g÷2.16(塩の比重)=2.3cc
各々の容積比は、酢40cc:砂糖25cc:2.3cc となる。17.4:10.9:1 …①となる。
●第二例:「菜の花ちらし」のすし酢混合比率(京料理「菊乃井」主人 村田吉弘のレシピ)
酢大さじ3(45cc) 砂糖大さじ2(30cc) 塩大さじ1(15cc) という表記
これは3:2:1 …②
●第三例:「海鮮ちらし」のすし酢混合比率(『株式会社ホワイトマックス 設 立 1983年6月1日
資本金 1,000万円 代表取締役 増本 勝久 本 社 大阪府枚方市中宮山戸町26番20号 TEL 072-848-3678
FAX 072-848-3677』のレシピ )
酢100cc 砂糖大さじ3 塩小さじ3分の2 という表記。めんどうくせえ!が…
大さじ一杯は15cc、小さじ(同)は5cc…これを第一例にならって換算すると…
30:13.6:1 …③
以上だが…①17.4:10.9:1 ②3:2:1 ③30:13.6:1 という結果に終わった。これは塩を比率に入れたから、分かりにくいものなった。酢と砂糖の比率を見るのが目的だから、酢と砂糖だけで換算すると極めて大雑把だが…
★①1.6:1(東京) ②1.5:1(京都) ③2.2:1(大阪)と分かりやすくなる。東京と京都の違いが少ない。大阪だけ違う? なんでやねん? 愚考だが、「海鮮ちらし」は生ものだけに、酢の比率を高めたのかな?
前述したように、サンプルが少なすぎるのが難点だが、それにしても料理本も時代から存外‘ずれて’来ている気もする。なお、計算違い、勘違いなどがありましたら、ご指摘ください。
平成17年3月2日
gooのブログに面白い記事が載っている。katura-bさんのブログ:「アモーレ・カンターレ・マンジャーレ」に3月2日付けで『関東と関西、瀬戸カトリーヌ』という記事が掲載されている。視点がなかなか鋭くて面白い。
《関東人が関西に行くと、カルチャーの違いにビックリすることがいくつかあります》というテーマだが、これに触発されて、日頃思っていることを調べてみた。
それは、ちらし寿司の「すし飯の甘さの違い」についてである。料理本などによく出ているが、関西の方が甘めと書いてある。調べてみたら意外な結果が…いずれも、ちらし寿司の場合だが、次のような結果だった。ただ調査サンプルが少な過ぎるが…
●第一例:「ちらし寿司」のすし酢混合比率(東京北青山の「うまいもの あおやま」のレシピ)
酢/40cc 砂糖/40g 塩/5g という表記…これを容積比に直すと…
容積=重量÷比重だから…
砂糖40g÷1.59(砂糖の比重)=25cc 同様に…
塩5g÷2.16(塩の比重)=2.3cc
各々の容積比は、酢40cc:砂糖25cc:2.3cc となる。17.4:10.9:1 …①となる。
●第二例:「菜の花ちらし」のすし酢混合比率(京料理「菊乃井」主人 村田吉弘のレシピ)
酢大さじ3(45cc) 砂糖大さじ2(30cc) 塩大さじ1(15cc) という表記
これは3:2:1 …②
●第三例:「海鮮ちらし」のすし酢混合比率(『株式会社ホワイトマックス 設 立 1983年6月1日
資本金 1,000万円 代表取締役 増本 勝久 本 社 大阪府枚方市中宮山戸町26番20号 TEL 072-848-3678
FAX 072-848-3677』のレシピ )
酢100cc 砂糖大さじ3 塩小さじ3分の2 という表記。めんどうくせえ!が…
大さじ一杯は15cc、小さじ(同)は5cc…これを第一例にならって換算すると…
30:13.6:1 …③
以上だが…①17.4:10.9:1 ②3:2:1 ③30:13.6:1 という結果に終わった。これは塩を比率に入れたから、分かりにくいものなった。酢と砂糖の比率を見るのが目的だから、酢と砂糖だけで換算すると極めて大雑把だが…
★①1.6:1(東京) ②1.5:1(京都) ③2.2:1(大阪)と分かりやすくなる。東京と京都の違いが少ない。大阪だけ違う? なんでやねん? 愚考だが、「海鮮ちらし」は生ものだけに、酢の比率を高めたのかな?
前述したように、サンプルが少なすぎるのが難点だが、それにしても料理本も時代から存外‘ずれて’来ている気もする。なお、計算違い、勘違いなどがありましたら、ご指摘ください。
平成17年3月2日