ただいま
帰ってきました(^^)
なんとまあ駒ヶ岳に登っちゃいました。
登るつもりは全然なかったのですが
ツレが登りたそうにしてたのと
宿の人の「ヒールの靴じゃなければ大丈夫です」
の言葉を信じて。
ですが、タンクトップ、ハイネック長袖Tシャツ、麻半袖ブラウス、綿麻ジャケット。
下はタイツにコットンのダボパンツ。
ストラップシューズ。
という超軽装
ってか、これで山に行ったらいかん!
ってカッコで乗ってしまいました
ロープウェイf(^_^;
他にも、ミニスカ女子と短パン男子のカップルなんかがいましたが
やっぱりいかんのではないか??
(-_-;) ヤマニシツレイダヨネ
でもね、どんな格好でも行けちゃうのですよ。
バスとロープウェイで。
到着した所がいきなり標高2600m
という…
寒かったです…
((⛄)) コゴエル
当たり前なのですが
ものすごく寒かったです…
( ̄▽ ̄;) ヤマノウエハフユデシタ
みなさん!
駒ヶ岳ロープウェイに乗ろうと思ったら、最低限の山装備はあったほうが良いです!
今日の場合は
下着、長袖トップス、重ね着用シャツなど、軽量ダウンや、フリースなどの上着、ウィンドブレーカーなんかを
みなさん着用してました。
で、身体を温める飲み物なんかも持っている人が多かった。
千畳敷カール付近の散策だけなら、そんな感じでした。
寒いのはイカン…
そして、靴もスニーカーみたいにしっかり足をホールドしてくれるものが良さそう。
少ししか歩かなかったけど、華奢なオシャレシューズだとすごく疲れる…
(ーー;
で、そうそうに下山しちゃいました。
行きと違って、窓からの景色も堪能できたのが、せめてものオミヤゲです
(^o^ゞ
寒かったからか、気圧の変化からか
ものすご〜く疲れましたが、
ま、経験にはなりました♪
次は、も少しマシな装備で行きたいですね〜
読んでいただき、ありがとうございました(^^)はげみになります♪
にほんブログ村
帰ってきました(^^)
なんとまあ駒ヶ岳に登っちゃいました。
登るつもりは全然なかったのですが
ツレが登りたそうにしてたのと
宿の人の「ヒールの靴じゃなければ大丈夫です」
の言葉を信じて。
ですが、タンクトップ、ハイネック長袖Tシャツ、麻半袖ブラウス、綿麻ジャケット。
下はタイツにコットンのダボパンツ。
ストラップシューズ。
という超軽装
ってか、これで山に行ったらいかん!
ってカッコで乗ってしまいました
ロープウェイf(^_^;
他にも、ミニスカ女子と短パン男子のカップルなんかがいましたが
やっぱりいかんのではないか??
(-_-;) ヤマニシツレイダヨネ
でもね、どんな格好でも行けちゃうのですよ。
バスとロープウェイで。
到着した所がいきなり標高2600m
という…
寒かったです…
((⛄)) コゴエル
当たり前なのですが
ものすごく寒かったです…
( ̄▽ ̄;) ヤマノウエハフユデシタ
みなさん!
駒ヶ岳ロープウェイに乗ろうと思ったら、最低限の山装備はあったほうが良いです!
今日の場合は
下着、長袖トップス、重ね着用シャツなど、軽量ダウンや、フリースなどの上着、ウィンドブレーカーなんかを
みなさん着用してました。
で、身体を温める飲み物なんかも持っている人が多かった。
千畳敷カール付近の散策だけなら、そんな感じでした。
寒いのはイカン…
そして、靴もスニーカーみたいにしっかり足をホールドしてくれるものが良さそう。
少ししか歩かなかったけど、華奢なオシャレシューズだとすごく疲れる…
(ーー;
で、そうそうに下山しちゃいました。
行きと違って、窓からの景色も堪能できたのが、せめてものオミヤゲです
(^o^ゞ
寒かったからか、気圧の変化からか
ものすご〜く疲れましたが、
ま、経験にはなりました♪
次は、も少しマシな装備で行きたいですね〜
読んでいただき、ありがとうございました(^^)はげみになります♪
にほんブログ村