goo blog サービス終了のお知らせ 

ふうたんがいて、ノワちゃんがいて

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いくらの季節

2020-09-22 | 料理

いくらが大好きで、毎年1度か2度、筋子を買ってきて、いくらの醤油漬けを作っています。

北海道産、100グラム税込み753円、178グラムで1340円、これが半額になったので、即買ってきました。

 

毎年同じ方法で作ります。

40℃のお湯の中で、身をほぐし、薄い皮やら筋やらをとにかく取り除きます。

もったいないので、卵をつぶさないように、丁寧に丁寧に作業します。

綺麗に取り除けたら、

 ◎醬油 大さじ2

 ◎酒  大さじ1

 ◎みりん 小さじ1

を入れて、一晩おきます。

翌日は、ぷっくり膨れたいくらになっています。

例年ならば、ここで、「いただきまーす」となるのですが、

今年は、パッケージに、

【寄生虫アニサキス付着の恐れがあるため、冷凍庫で48時間以上冷凍してください】というシールが貼ってありました。

なんだか恐ろしい。

3昼夜冷凍して、食べることにしました。

色々調べましたが、次回は作り方を変更することにしました。

 

いかがでしょう!

私は、このイクラがあれば、おかずは必要ありません。

と、言いながら、ぬか漬けも美味しいですね。

今日のぬか漬けは、きゅうり、庭でとれたミョウガ、クリーム色のはショウガ、白いのは大根のしっぽです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アボカド | トップ | 焼きシューマイ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (11060620andy)
2020-09-22 23:21:47
おろちです🐍
いくら、凄く美味しそうです😋
でも、《アニサキス》とくれば怖い😱ですよね💦💦食べるまで時間がかかりましたね😅あの、ミョウガや生姜のお漬物も
美味しそうです❗️❗️
食べた事ないです😅
返信する
Unknown (osjmk1030)
2020-09-27 23:26:16
おろちさん、こんばんは!
イクラ、😨ビクビクしながら、完食しました。
筋子をバラす前に、70度の熱湯につけると、アニサキスは死滅するそうです。
次回は、そのやり方で作ります。
生姜やみょうがのぬか漬けは、あまり、売ってはいないかも。
自家製ならでは、ですね。
返信する

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事