先日、来ていただいた後輩の堀川さんのお店から新しい用具を購入。
早速使ってみました。
まずはこれ。

テックパドルというらしい。
私も実際使ってみましたが、手首が先行すると腕にパドルが当たり泳ぎにくくなります。ばばちゃんの表現を使うと「平たくかく」がいいようです。ハイエルボーの意識をしても手首が折れる人はうまくかけません。きっと・。。数名はいい感じだった様子。
そしてもうひとつは・・

ビクトリーャWティブパドル(森隆弘バージョン)。
泳いでみた感じはスカスカ。。これはあかん・・と思ったのですがはずして泳ぐと!!!これがいい感じになります!!
今までのパドルはつけたときがどうか?ですがこのパドルははずしたときにどうか?
です。
少し重いのですが隆弘くんの助言により穴を開けて軽くしたようです。
いろいろ道具を使うことでその感想を求められ、確実に応えられる鋭い感覚が養われる・・・かもしれません。
まぁ、今はそんな時期ではないのですが・・。
今日はNEW FACEの一人、ハルナを紹介。

笑顔がキュートなハルナちゃん。
1月に短水路で大ベストを出してJOを突破して以来、苦しんでいたようでしたが先日の大阪府選で短水路のベストを長水路で更新、全中、JOのタイムを切りました。バタフライと自由形が得意。まだ線が細くこれからの選手です。
期待していますよ!!
早速使ってみました。
まずはこれ。

テックパドルというらしい。
私も実際使ってみましたが、手首が先行すると腕にパドルが当たり泳ぎにくくなります。ばばちゃんの表現を使うと「平たくかく」がいいようです。ハイエルボーの意識をしても手首が折れる人はうまくかけません。きっと・。。数名はいい感じだった様子。
そしてもうひとつは・・

ビクトリーャWティブパドル(森隆弘バージョン)。
泳いでみた感じはスカスカ。。これはあかん・・と思ったのですがはずして泳ぐと!!!これがいい感じになります!!
今までのパドルはつけたときがどうか?ですがこのパドルははずしたときにどうか?
です。
少し重いのですが隆弘くんの助言により穴を開けて軽くしたようです。
いろいろ道具を使うことでその感想を求められ、確実に応えられる鋭い感覚が養われる・・・かもしれません。
まぁ、今はそんな時期ではないのですが・・。
今日はNEW FACEの一人、ハルナを紹介。

笑顔がキュートなハルナちゃん。
1月に短水路で大ベストを出してJOを突破して以来、苦しんでいたようでしたが先日の大阪府選で短水路のベストを長水路で更新、全中、JOのタイムを切りました。バタフライと自由形が得意。まだ線が細くこれからの選手です。
期待していますよ!!
太田コーチのためにもBLOG頑張ります。
僕はテニスボールを使わせてます。ザ・オーバーン式!ってね
基の感覚が大事ってことは、その森くん使用パドルと同じ原理でしょうか。
今日IM合宿でした。カーライルから代表でAmiと共に参加する初の選抜合宿となると結構楽しいものです!
いろんなコーチと話ができますしね。いい機会です。
今日は途中にAISの専属の栄養士の方からのレクチャーが、結構ためになりました。発見もいっぱいです。