gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

秋を実感する朝

2015-09-14 08:36:58 | インポート
画像をクリックすると大きくなります。


窓を開けた瞬間、
寒い!

昨夜は珍しく、
エアコンをつけないで寝ました。
今朝は半袖で出ては風邪をひきそうです。

少し明るくなってから・・
薄い長袖を着て、

いつもの河川敷グラウンドへ行くと・・

グラウンドを囲っているタイヤの脇に、
彼岸花が咲き始めました。
秋ですねぇ~。


放射冷却で朝露がおりています。
昼間は晴天の予感。


ソフトボールを追いかけ、
約20分をフル走したあとは・・
馬用ボールでサッカーしましょ。
蹴るのは私
追いかけるだけ


05:48の朝日。

帰宅した後で予報を見たら、
今朝の最低気温は、13.4℃
予想最高気温は、30℃

皆さま、
体調管理にお気を付けくださいね


鶏ガラ復活

2015-09-07 18:55:06 | インポート
画像をクリックすると大きくなります。


しばらくの間、やめていた鶏ガラを復活させました。

時々とはいえの表面に
わずかな血がついていたことがあり、、
本人は大好物ですが、、
腸を傷つけながら排泄しているようで
それは問題なので、、、

最近は酵素パウダー効果か?
軟便になることが少なく、
ハーネスが当たるところに
ブツブツと入れ替わりできていた
吹き出物もほぼ完治。
きっと、内臓が丈夫になったのね

と思っていたら・・
先々週、フッと唇をめくり、
奥歯を見たら歯石がぁぁぁ

鶏ガラを毎日食べているときは、
ま~ったく付いていなかったのに!

来月の8日で4歳ですが、
まだ歯石取りのオペをするには早いし、
なるべき麻酔は避けたいところ。。

調子が良いので、
もう一度鶏ガラを復活させてみよう


ガツガツガツガツ!
ドッグフードのあとのデザートです。
一回に1/2だけ。

お皿からソファへ咥えて走るって
滅多にしないことです、、
そんなに嬉しかったの?

一日おきに与えて一週間、
歯石はググ~ッと減っていました

もちろん、
鶏ガラは冷蔵庫内で解凍した生です。
鶏の骨は加熱すると裂けて危険だし、
鶏肉・豚肉は細菌が付きやすいので、、

土曜は飛騨牛の肩ロースを生で2枚。
目にも止まらぬ速さでぺロリンッ!
とても撮れません

新鮮な馬肉・牛肉は生が良いそうです。
生でしか摂れない酵素やビタミン類を
壊さないため加熱しません。

栄養たっぷり肉食女子は、
今日も走ってきたよー。


ぐちゃぐちゃ


久々の山の上のグラウンド。

気持ちいいわ~。

貸し切りだ、わーい!

(拡大)
楽しいわ~!
予報がはずれて良かったね




不経済で危険な散歩

2015-09-05 11:51:45 | インポート
画像をクリックすると大きくなります。

男心と秋の空、、

季節の変わり目とは言え、
クルクル変わるお天気。。


5日の朝5時は濃霧でした。
やや暗くても朝練を頑張ります!

夕方のご近所散歩は、
田舎道を約40分。

でっかーい!
大きいのは直径20cm近いかな。
色的にはエノキ、味は???
翌々日にはしぼんでいました、短命ですね


こちらは、今朝5時の雲、
なんだか気持ち悪い、、
狼煙が上がっているような。
ひこうき雲とはチョット違うし、、
地震の前ぶれでないことを祈りましょう

と、朝は河川敷の毎日ですが、
夕方は、
小雨くらいではサボれない・・ご近所散歩、、
今週もいつものようにポンチョを着て
サロモンのトレランシューズを履いて出動!

歩いていると、華の前を
次々と飛び立つ「アオサギ」「シロサギ」

ひぇ~
止まれーっ、待てーっ!
お尻ツネツネッ

無視

雨の日は
「引っ張り防止ハーネス」でなく、
背中に金具+リードを繋ぐための、
穴が空いているカッパ着用のため、
いつもの引っ張り防止ハーネスが使えません。

興奮している、
31kgの華を静止させようとするのは
46kgの私には命がけ?です。
転んだらズルむけ間違いなし
こんなときだけ太りたい

そのためのトレランシューズなのに、
(溝が深~い)
何故、グリップがきかない!?
雨だから?

何とか静止させ、
帰宅後に靴底を見ると・・
オフロードタイヤ→レインタイヤになってる
華と歩いていると、
半年ももちません

引退です。

Newトレランシューズを即!購入しました。

最近のスニーカーや、スポーツウェアって
派手カワイイですねぇ

よく伸びる爪も不経済だよー
そぉぉ?


野菜の収穫体験

2015-09-01 16:20:13 | インポート
画像をクリックすると大きくなります。

昨朝、
「長靴を履いてうちにおいで」
と、突然の電話

久々に会うのに長靴ですと?

「うちの畑で野菜を採らせてあげるから」

おぉっ、ありがたきお言葉。

伝統工芸士から教わった、提灯作りと
地元伝統工芸の和傘作りで一緒だった方が、
春に会ったときに、誘ってくださっていたんです

ホイホイと長靴を車に積んでお邪魔しました、
ご自宅横の畑にイソイソ、ウッキッキ

そこで、
初めて見る収穫前の実っているままの・・


オクラ、
逆立ち(驚)!!!
花は芙蓉みたい


天候不良で残念な結果になった巨峰。


他は、
へちま、インゲン、ささげ、イチジク、冬瓜などなど。
この後は柿、栗・・昨日は真っ青でした。


雨が降ってきたので、
ササっと短時間作業ですが、こんなに

オクラの逆立ちも、
ささげが2本ずつ、ペアでブラ下がっているのも、
初めて見ました
感激です(照)。

・・小学生の職業体験みたいですね、へへっ。

新鮮野菜はもちろん、夕食になりました。
スーパーのささげって時々硬いのですが、
軟らかくて美味しかった!
巨大オクラも瑞々しく、
パンクしたイチジクは甘~い。
S山さん、ありがとう!
また、お邪魔させてね~柿が食べ頃になったら

しかし、連日出歩いていたツケなのか、、
朝練のあとで、頭痛がし始めた、、

雨で気温17℃の白馬、
昨日の雨中の収穫、
今朝の朝練も雨

疲れと寒さで不調です、私。


寝れば治るよ。
はーい、その通り。