![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/527a6683077798250bad7efb65983632.jpg)
20年ぶりに帰国し住むところから始まって、あれやこれやまだまだやる事
満載の日々を過ごしております。お察しの通り、浦島太郎状態で日本の生活
になれるまでは時間がかかりそうでス。
先月から始めました、「お助け姓名判断窓口」にて引き続きお名前に関する
ご相談を受け付けております。ご自身のお名前、赤ちゃんへの命名、ご家族
ぐるみの改名等々に関するご相談を承っております。もちろんこちらは無料
です。事前情報として「姓名判断」カテゴリーから過去の記事をご覧になっ
ていただければ「姓名判断」って何だ?ということが何となくわかって頂け
ると思います。
それでは、姓名判断ワンポイントアドバイス
※皆さん結構いい加減に命名しています。
生まれてから死ぬまで一生の間付いて回り、自分の看板となる名前がけっこ
う適当に付けられていますね。もちろん、世の父親・母親の子に対する思い
は海よりも深く山よりも高いという事は解ります。チャーリーも二児のい父
親なのでそれくらいは判ります。
両親の気持ちの思い入れとは別に宇宙と地球の営みに則った科学である五行
思想から生まれた命名の方法が存在する事も事実です。今我々が暮らしてい
る3次元世界での自然の循環の中において整った陰陽の調和という生命維持
のための物理法則を踏まえた名前が「正しい名前」と言う事になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a9/907970d8221a011f6e67ae0aa2fde5e5.jpg)
思い入れだけで命名された名前は姓名判断上ダメな名前です!
一生の長い間自分の存在を外に示す大事な「名前」ですが、その重要度を考
慮されずそれはそれは簡単に命名され過ぎています。そんな名前を蔑ろにし
ておいて、「我が子の幸せ」を願ったとしても無理というものです。親の身
勝手というものです。
姓名とは奥が深く人の存在と命を支える重要で大切に扱うべき存在なので
す。このブログがご自分とご家族の名前を省みるきっかけとなって頂れば
幸いです。
お名前についてのご質問は、当ブログのコメント欄を通じてご一報くださ
い。お気軽にどうぞ・・・
それでは、今日も爽やかな秋の青空の下、笑顔で過ごしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4c/0cda32f1eb56f498e44c8f4239334ebd.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます