乙女猫日記

『カワイイ路線は諦めた!ブサかわ路線で勝負!』
 ★小豆・大豆・まめ★
 ⇒グレー軍団の日常をお届けします!

大豆の誤飲 ・・・ その2

2019年07月23日 05時55分55秒 | ペットクリニック編
昨日の続きです

午前1時過ぎに 夜間動物病院へ到着しました
当直の獣医師に状況を説明し 口の中もチェックしていただきましたが もちろんしおりは見当たりません


しおりは レントゲン撮影しても写らないので 胃の中にあるのかどうか.. 確認できません

獣医師は 吐かせる薬を注射して吐かせることができるが 猫は吐く確率が低いと言われました(犬は割と簡単に吐かせることができるそうです 隣の処置室では フレンチブルドッグがやはり誤飲で受診していて 吐かせる薬を注射をしたら異物を吐き出しました)


獣医師に 吐かせる薬を注射するかどうかは 飼い主の判断にお任せしますと言われました

しおりは中毒性がないので身体には害がないだろう..
たぶん飲み込んだしおりの長さは10センチくらいだから 臓器に絡みついたり 傷つけることもないだろう..
うんちといっしょに出て来る可能性が高いので 様子を見た方がいいのかも..


そんな考えが頭の中をぐるぐる回りましたが 30分というタイムリミットが過ぎていたので焦る気持ちが募り.. 注射をすることに決めました


吐かせる薬をおしりに注射し 15分間 様子をみました


..結局 大豆は何も吐き出しませんでした

吐かせる薬は眠くなる薬なので 覚醒させるための薬を再びおしりに注射しました
20分間で2回の注射とは 可哀想なことをしてしまったと後悔の念が..


獣医師から 大豆の目が覚めたのを確認したので自宅で様子を見てくださいと言われ 帰宅の途につきました
午前2時過ぎでした

病院での写真はとりあえず撮影していた当時のもの その他の写真は後日 撮影したものです

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・小豆バナー】
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへにほんブログ村

【人気ブログランキング・大豆バナー】


インスタに遊びにきてね
Instagram