理工学系の部が12時から大学会館であった。
2014年から始まったようで、今年で3回目。
また今年から2部制にしたそう。
昨年が溢れたのだろうか。
会場は、旧制浪速高等学校の校舎だったようで改修はしているものの構造は当時のままだそうだ。
1階はほぼ満席でバルコニーが開放されてた。
参加者は250名程だと思う。
待合室として近くの交流棟1階の宙が開放されていて、阪大薫る珈琲が無料で飲める。
質疑応答の時間があって、質問者がいるのだろうかと思ったけども、定刻を過ぎるほど、質問をする人が結構いた。
この10年で国からの交付金が100億も減ったそうだ。法人化の影響みたい。
その減少した分を産学連携での企業からの寄付で補っているよう。pptの資料によれば、150億ほどの収入があるみたい。
寄付金目的の集いという先入観があったけども、それが表に出過ぎることなく、保護者との意見交換が主旨のよう。
大学側の出席者は、総長はじめ、各学部長、研究科長。
皆さん、偉ぶること無く謙虚な姿勢で大変好感がもてる。
集いが終わって外は雨。
南茨木も当然雨。
お疲れ様。
2014年から始まったようで、今年で3回目。
また今年から2部制にしたそう。
昨年が溢れたのだろうか。
会場は、旧制浪速高等学校の校舎だったようで改修はしているものの構造は当時のままだそうだ。
1階はほぼ満席でバルコニーが開放されてた。
参加者は250名程だと思う。
待合室として近くの交流棟1階の宙が開放されていて、阪大薫る珈琲が無料で飲める。
質疑応答の時間があって、質問者がいるのだろうかと思ったけども、定刻を過ぎるほど、質問をする人が結構いた。
この10年で国からの交付金が100億も減ったそうだ。法人化の影響みたい。
その減少した分を産学連携での企業からの寄付で補っているよう。pptの資料によれば、150億ほどの収入があるみたい。
寄付金目的の集いという先入観があったけども、それが表に出過ぎることなく、保護者との意見交換が主旨のよう。
大学側の出席者は、総長はじめ、各学部長、研究科長。
皆さん、偉ぶること無く謙虚な姿勢で大変好感がもてる。
集いが終わって外は雨。
南茨木も当然雨。
お疲れ様。