goo blog サービス終了のお知らせ 

自分さがし スタート

いままでの人生、そう悪くはなかった。
むしろ恵まれていた。

1.3の結果

2014-01-03 22:15:04 | パチスロ

 予定どおり、狙い台に着席

 150Gほどで解除、単発、天破の残りで解除(3G)単発

 90Gほどで解除、単発、150Gほどで解除、単発

 単発のあらし

 しかし、高設定らしき浅いゲーム数で解除

 また、この間レベル3以上が2回あるも

 神拳勝負で連敗

 以降、非常に天破の入りが悪く

 投資4万3千円で退散、午後4時前

 昼以降の全体の出玉状況から設定変更、全体的に上げたか?

 と思っていた

 午後9時、再点検にホールに行く

 結果、変わりなく最終ほとんどの台が店側のプラス

 他の機種も確認したが、12月に導入された機種のみ平均設定が上がられたように見られる

 元日に出して、2、3日共に絞っている

 確かに中にはAT100オーバーの台が2,3台あるものの完全に回収日としている

 今日、わたしが打っていた台はその後1000枚ほどは書き出していたが

 終始、店側のプラスで終わっていた

 今日の最大の敗因は

 据え置きで狙った台が前日、高設定であったか?ということだ

 早合点をした

 経歴からAT132回のうち最終に90連でこの回数を前日たたき出されていた

 この90連がなければ、べたべたプラスマイナスゼロというところか?

 総括すると

 どうも2,3日共に設定変更はないと見るのが妥当だ

 その間に出た台は、単なる設定の波によるものだといえる

 設定2が中心に配置されているのだろう

 そのうち、高設定5を2.3台使っているのではないか?

 出る台が全く予想できないということが、この結果を導く

 間違い、設定は元旦に出し、2日に変更し、それ以降なぶっていない

 よって、攻めるは、この3日間、そこそこ設定がよさげな台を狙うべきだ

 

  

 

1.3今日の狙い台

2014-01-03 07:14:22 | パチスロ

 1月1日は、朝の並びが通常の3倍に膨れ上がっていたらしい

 客の期待の応え、ホールは4分の1ほどは高設定を入れていたと見られる

 逆に1月2日、昨日は10分の1程度の客しか勝てなかったと思われる

 きっちりと2日目で回収を行ったと思われる

 ただ、以上に気になっていることは1日の高設定は6でなく5を使っていたような

 感じをうけている

 馬鹿だししていたわけではなく

 高設定の5と中間設定を多く使っていたのではないかと思われる

 それで2日は、予想通り設定は下げられていた

 引きのよさ?で初打つの昨日はしょぼい3千円の勝ちで撤収したが

 はて、今日はどうするか

 正直迷っている

 必ず、時間的な余裕があるときは、やめたとき自分の打っている機種の

 チェツクをする

 どの台が出ているのか?どのような設定をしていたのか?を考えながら

 で、昨日は午後5時前に退散、他の台のチェックを終えるが

 どのような設定であったか?高設定をどのように入れたのか

 さっぱり検討がつかない

 1日の最低AT回数台でもない

 1日の最高AT回数の台の隣の台でもない

 ただ、珍しく1日、カド台が出ていなかった(よってカド台は気にはなっていた)
 
 対象、4台のカド台はまるで中間設定らしき挙動でとどまっていた

 それが、昨日1台のカド台が100オーバーした  

 昨日は、AT回数93回の隣の死に台を選択したが

 設定の変更は行われていたと思うが中間設定の3あたりではと思えるものであった

 1日に低設定であったと思われる台が昨日も回収台になっていた

 まるでサイコロを振って高設定を見ているがごとく

 よくわからない

 座る可能性があった、できたのはカド台の1台のみだ

 ということで、予想されることは1日高設定及び中間設定を入れた台は軒並み下げられ

 不発に終えた高設定台のみを残したのではないか?

 これは見極められない

 そして、2日の日も稼動は良かった

 となれば、今日も回収に回るかもしれない

 そして、最後の日曜日に出すというパターンではと思う

 1日に盛大に出して、2,3日で回収、4日目も回収して、5日目放出?

 ということで、今日も期待は持てないが、昨日よりさらに下げることはないと思うわれる

 前日と同じ程度、または少しは上げてくるのかもしれない

 それでも店側としては十分回収できる

 このように考えていくと今日は設定をなぶらないかもしれない

 となれば、据え置きも狙い台の選択としてありとなる

 いまのところ非常に危険だがカド台の据え置き狙いとしておく

    

パチスロの勝ち方(Ⅵ)

2014-01-03 06:28:52 | パチスロ

 狙い台が高設定であることは、多くない

 ただ、その数を増やすように努力することだ

 よって、立ち回りは非常に大切なものとなってくる

 打ち始め時の周辺の出方には注意をしたい

 例えば転生の章ならば

 272GまでにATに入れば設定変更の可能性が少し見えてくる

 周辺にその様な台があれば、注意し意識しておく

 周辺の動向を観察することは

 自分の狙い台がはずれた場合の台移動の参考となるからだ

 また、自分の狙い台が正しいのかを確認するためにも

 他の台の状況を適時、観察することも必要だと思う

 例えば、自分が据え置き狙いで打っているのであれば

 同じように前日、高設定らしきAT回数をたたき出した台をチェックする

 いい感じで出ていれば、自分の狙い台の選択が正しかった可能性が高まるからだ

 また、自分の台が狙い通りに出ていない状況であれば、周囲の状況を踏まえて

 見切ることを年頭に置きつつ打つことが大切

 周囲の状況とは、後の台の状況、左右2、3台先の状況をいう

 これぐらいなら、打ちながら意識しつつ打つことが可能な範囲だ

 計10台ぐらいの範囲でドル箱かなければ

 ホールの選択に問題あり

 当然、その10台は稼動していることが前提となる

 また、自分の台が良くもなく悪くもなくといった状況で周囲の10台がほとんど死んでいる

 状況であれば、自分の狙い台の選択が正しかった可能性が高まる

 逆にその10台の打ち数台が出ていれば、狙い台が高設定でない可能性が高まる

 この場合は、店のクセを含めて判断することだと思う

 例えば、店によっては、高設定を数台固めて、営業し出ている感をアピールするところもある

 確かに3,4台が連ねてドル箱に入っていたら、強烈に出ている店に見える

 適時、自分の台だけに集中せず、周辺、他の台の状況を踏まえて

 自分の狙い台が正しかったのかの検証を繰り返すことが大切だと思う

 自分の台が出ているときもこれで正しいのかを探りながら

 自分が間違いないと思ったときに(自分の気持ちに)スイッチを入れて

 打つ続ける