ケンサクの喜怒哀楽ノート

心の四季、喜怒哀楽。日常の出来事を、徒然なるままに一言二言つぶやいて書き留める。

休み前

2011-04-28 06:50:27 | Weblog
月末であり、連休前の最終日である今日の忙しさは、想像し難いものがある。
みんなは、
「連休は要らんわな。」って言うけれど、それがないと頑張る意欲が湧かないし、
唯一の楽しみもない。
その年1回の旅行は高いけど、その日しか取れないし、
たくさんの予定を詰め込んだけど、すべて消化出来るとは思ってないので、
気楽な楽しい旅行が出来ればと思ってる。
また、毎回思うけど、いろいろなところでたくさんの写真を撮ったと思って
帰ってきても、まだまだたくさん撮ってくれば良かったと悔いてしまう。
今回の意気込みは今まで以上である。(笑)
月末、がんばるぞっ!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独りの時間

2011-04-26 07:33:07 | Weblog
最近は、自分自身を振り返ることがない。
帰宅時間が遅いということもあるが、TVに流されてる。
夫婦の会話も途切れることなしに交わされてて、それはそれでいいのかもしれない
しかし、心の空虚感は違った意味で満たされない。
う~む!
体と頭を使った趣味を見つけて没頭することを考えてみよう。
何かしないと、この虚しさは埋めることが出来ない。
ちょっとネガティブである。
これはケンサクにとって不本意である。
ポジィティブになろう♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心理

2011-04-25 20:09:13 | Weblog
好感の持てる容姿、態度、言葉使い、声って、どんなだろう?
全てに於いて、ポジィティブでないとならないということはないけど、
ネガティブだと、仕事・プライベイトでもやる気がなくなるし、
心理的に落ち込んでしまう。
本人がそうであっても、周りに影響されて変わるのが心理である。
ゆえに、自分で変われない場合はパートナーに求めるか、そういう雰囲気を
作ってもらうのも努力である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年月の感じ方

2011-04-22 21:59:32 | Weblog
年月日を短いと感じるか、長いと感じるか?
何によって違うんだろう?
一つは年齢によって違うと思う。
10歳の子の1年と、80歳の人の1年では全然違うように思う。
今まで生きてきた年数の中の比率で感じ方が違うんじゃないだろうか?
10分の1と80分の1。
明らかに長さは違う。
若い時の方が長く感じるのは当然だろう。
もう一つは内容によるものだと思う。
いろいろなことを夢中になって日々を送って来た人は、とても短く感じる。
反対に何の目標も、あるいは夢を持たずに生きた来た人は、長いんじゃないだろうか?

ま、自分のやりたいことをして悔いなく過ごせたら、振り返った時に
良き思い出として充実した一生と思えるのじゃないだろうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倹約

2011-04-21 07:39:49 | Weblog
「もったいない」っという言葉が、外国でも取り上げられてるらしい。
「物を粗末にせず大事にしなさい」ということだけど、現代では
ほとんどのものが使い捨てになってきてる。
それは一つの物の価格が安くなり、修理する方が高くつくからである。
自転車は店頭で1万円前後で並んでおり、タイヤを1本替えるとなると
3000円かかり2本で6000円、しかもブレーキの減りや外観の汚れや錆を考えると
買った方が安いということになる。
日曜大工センターでタイヤを買うと1000円くらいであるけど、
後輪となると煩雑な作業で慣れないと難しい。
服を考えた場合、あまり傷んでないからと言って流行を考えずに
いつまでも着てるわけにもいかない。
ある程度の倹約は必要だけど、どこかでお金を使って心の満足度を満たすことも必要かな?
ケンサク家はケチに近い倹約をしてるかもしれないけど、使うときは
一気にお金を放出しま~す。(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする