約2週間ぶりとなる今日は、静岡市清水区の浜石岳に行ってきました。
8時5分、さった峠駐車場に着。
ここから、浜石岳に向け出発です。
最初は、舗装された道を案内板に従い、登って行きます。
10分ほど歩くと山道の入口があります。
最初は、みかん畑の横の緩やかな道を上っていきます。
歩き始めて少しすると富士山が正面に見えました。
写真だとうっすらと見えます。
そこからは、あまり眺望が無い道が続いて、階段が現れます。
その階段も少しだけです。
道は狭い上、倒木が多かったです。
跨いだりくぐったりを何度かしながら進みます。
カマキリの卵を見つけました。
杉林の道や・・・
背の高い笹の道を進んで行くと・・・
空が明るい道に出ました。
すぐに木に覆われた道の中を行くことになりますが、木が伐採され明るい場所もあります。
途中、立花池の案内板があったので寄り道します。
千古の神秘と幽玄の境地だそうです。
5分ほど歩いて杉林の中を抜けると・・・
立花池に出ました。
宣伝文句はともかく、山の中にひっそり佇んでいるという感じです。
コースに戻った後は、木の根の階段登ったり・・・
相変わらず狭い道を行きます。
キツイ斜面が出てきても、長くは続きません。
すぐ平坦な道になります。
木の階段の登場。
でも、やっぱり長くは続かず、すぐ歩きやすい尾根道になります。
杉林の根に注意しながら進むと・・・
電波塔が現れました。
ここを右手に見ながら進みます。
空が開けた道になると・・・
山頂です。
10時21分。駐車場からは2時間16分でした。
山頂からは富士山が大きく見えました。
桜も少しですが残っていました。
今まで登った安倍東陵の山が見えました。
海も見えます。
これは富士方向。
山頂は、広く快適です。
お昼ご飯を食べて、駐車場を通り過ぎて展望台へ行きました。
駐車場からはほんの少しの距離です。
安藤広重の浮世絵で有名な構図です。
富士山は真ん中の山の上にうっすら見えています。
所々、ハエや蜂がブンブン飛んでいたり、アップダウンも多少ありましたが、急斜面が短いのでサクサク歩けました。
天気も良かったので気持ちの良い山歩きでした。
8時5分、さった峠駐車場に着。
ここから、浜石岳に向け出発です。
最初は、舗装された道を案内板に従い、登って行きます。
10分ほど歩くと山道の入口があります。
最初は、みかん畑の横の緩やかな道を上っていきます。
歩き始めて少しすると富士山が正面に見えました。
写真だとうっすらと見えます。
そこからは、あまり眺望が無い道が続いて、階段が現れます。
その階段も少しだけです。
道は狭い上、倒木が多かったです。
跨いだりくぐったりを何度かしながら進みます。
カマキリの卵を見つけました。
杉林の道や・・・
背の高い笹の道を進んで行くと・・・
空が明るい道に出ました。
すぐに木に覆われた道の中を行くことになりますが、木が伐採され明るい場所もあります。
途中、立花池の案内板があったので寄り道します。
千古の神秘と幽玄の境地だそうです。
5分ほど歩いて杉林の中を抜けると・・・
立花池に出ました。
宣伝文句はともかく、山の中にひっそり佇んでいるという感じです。
コースに戻った後は、木の根の階段登ったり・・・
相変わらず狭い道を行きます。
キツイ斜面が出てきても、長くは続きません。
すぐ平坦な道になります。
木の階段の登場。
でも、やっぱり長くは続かず、すぐ歩きやすい尾根道になります。
杉林の根に注意しながら進むと・・・
電波塔が現れました。
ここを右手に見ながら進みます。
空が開けた道になると・・・
山頂です。
10時21分。駐車場からは2時間16分でした。
山頂からは富士山が大きく見えました。
桜も少しですが残っていました。
今まで登った安倍東陵の山が見えました。
海も見えます。
これは富士方向。
山頂は、広く快適です。
お昼ご飯を食べて、駐車場を通り過ぎて展望台へ行きました。
駐車場からはほんの少しの距離です。
安藤広重の浮世絵で有名な構図です。
富士山は真ん中の山の上にうっすら見えています。
所々、ハエや蜂がブンブン飛んでいたり、アップダウンも多少ありましたが、急斜面が短いのでサクサク歩けました。
天気も良かったので気持ちの良い山歩きでした。