今日は、山梨県南部町にある思親山(ししんさん)に行ってきました。
道は半分くらい舗装路で、「東海自然歩道」の案内板があるので、迷うことなく登れます。
8:47。
身延線井出駅の無料駐車場に止めさせてもらい出発。

駐車場から左へ出て、坂を上っていきます。

道なりにまっすぐ行くと30分あまりで神社に到着。

神社手前の案内板に従い右へ行きます。
この案内板の下にもありますが、ところどころに山頂までの距離が書かれていて励みになります。

最初は舗装路。
次は山道に入ります。

山道に入っても舗装路を行ったり横切ったりしながら進みます。

苦手な階段。

ラスト3キロを切ると、舗装路はなくなり、山道を登っていきます。

枯れ葉が積もっているところもありますが、整備されていて歩きやすいです。

山頂に向け最後の登り。

空が見えたら・・・

10時53分。
山頂です。

誰もいなく貸し切りです。

到着したときは、雲に隠れていた富士山はご飯を食べてるときに顔を出してくれました。

西側の見晴らし。

30分ほどいたので戻ります。
1キロ戻ったところで、天子湖?と駿河湾が見えました。

途中の伐採現場では木の良い香りがしました。

12時35分。
右に曲がって駐車場到着。

道は半分くらい舗装路で、「東海自然歩道」の案内板があるので、迷うことなく登れます。
8:47。
身延線井出駅の無料駐車場に止めさせてもらい出発。

駐車場から左へ出て、坂を上っていきます。

道なりにまっすぐ行くと30分あまりで神社に到着。

神社手前の案内板に従い右へ行きます。
この案内板の下にもありますが、ところどころに山頂までの距離が書かれていて励みになります。

最初は舗装路。
次は山道に入ります。

山道に入っても舗装路を行ったり横切ったりしながら進みます。

苦手な階段。

ラスト3キロを切ると、舗装路はなくなり、山道を登っていきます。

枯れ葉が積もっているところもありますが、整備されていて歩きやすいです。

山頂に向け最後の登り。

空が見えたら・・・

10時53分。
山頂です。

誰もいなく貸し切りです。

到着したときは、雲に隠れていた富士山はご飯を食べてるときに顔を出してくれました。

西側の見晴らし。

30分ほどいたので戻ります。
1キロ戻ったところで、天子湖?と駿河湾が見えました。

途中の伐採現場では木の良い香りがしました。

12時35分。
右に曲がって駐車場到着。
