2019年 北海道
本日も外灯日記ですが、これと言って外灯を回った訳でもなく
また、外灯に来た訳でもありません、たまたま夜間自宅庭で見かけただけの事・・・ v(。・ω・。)ィェィ♪

エゾアカガエル
日本では北海道のみに分布するアカガエル科に属するカエルで、体長40㎜~72㎜前後。
ホストは昆虫類・クモ・土壌動物などで、成虫は5月~11月にかけて見られる。
写真の個体は自宅の駐車場の落ち葉下にいたエゾアカガエルを撮影。
11月~4月にかけては水底などで冬眠している。
北海道に生息するカエルの在来種はニホンアマガエルとエゾアカガエルのみ。

エゾアカガエル
横から撮影。
割とでっぷりとした個体でした。
自宅の駐車場にたまった落ち葉を蹴とばすとピョンと1匹のエゾアカガエルが飛び出した w( ▼o▼ )w オオォォ!!

エゾアカガエル
何故この子が我が家の敷地にいたのか??
一体どこからやって来たのかとても謎です。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・

本日も外灯日記ですが、これと言って外灯を回った訳でもなく
また、外灯に来た訳でもありません、たまたま夜間自宅庭で見かけただけの事・・・ v(。・ω・。)ィェィ♪

エゾアカガエル
日本では北海道のみに分布するアカガエル科に属するカエルで、体長40㎜~72㎜前後。
ホストは昆虫類・クモ・土壌動物などで、成虫は5月~11月にかけて見られる。
写真の個体は自宅の駐車場の落ち葉下にいたエゾアカガエルを撮影。
11月~4月にかけては水底などで冬眠している。
北海道に生息するカエルの在来種はニホンアマガエルとエゾアカガエルのみ。

エゾアカガエル
横から撮影。
割とでっぷりとした個体でした。
自宅の駐車場にたまった落ち葉を蹴とばすとピョンと1匹のエゾアカガエルが飛び出した w( ▼o▼ )w オオォォ!!

エゾアカガエル
何故この子が我が家の敷地にいたのか??
一体どこからやって来たのかとても謎です。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・


