
今日は語学教室(中国語)のお話です。
これまでは、2週間に1度、夜勤の前に2時間ほどの個人授業をうけていましたが、4月からはグループレッスンにも参加することにしました。
というのも、はやり、中国語は発音が難しく、どれだけ多くの言葉を口に出し、いかに多くの中国語の言葉に触れるかで覚える早さが違ってくるのではないかと思い実行することにしたんです。
しかし、仕事と学校 この2つを両立するにはやはり自分の自由な時間を犠牲にしなければならず、しかも、今通っている学校では日曜日が休みということもあり、仕方なく別の学校にも通うことにしたんです。
とにかく・・・・今 超ハードだけど 楽しいんです!!

でスケジュール的には 日曜日は 水道橋にある語学教室で朝の9時30分~午後の12時30分(毎週)までの3時間 グループレッスンを受けています。
現在は自宅から成増駅まで自転車



そして月曜日には、所沢にある語学教室で 今まで通り個人授業を2時間うけています。
(こちらも自転車

とりあえず、今の僕の考え方では、中国語を覚えながら体も鍛えようというのが目的です。

出費は結構な額ですが、お金は使えばなくなるけど、


それでも、個人授業の先生からは「あなた いったい そこまでして 何になりたいの?」って聞かれて答えにこまりました。

たしかに・・・中国へ行くわけでもないし、誰からも命令されて勉強してるわけじゃないし・・・
たしかに、理由など今となっては無いんです。
初めは、中国からきた研修生と話をしてみたいという単純な考え方だったけど・・・
本当の理由をつきとめれば、まったく何もしらない環境で0からスタートしてみたかっただけなんです。
ただそれだけなんです。
人は悔い改め反省


それが、どんなにつらくても、前に


最後に、話は変わりますが、5月9日は 母の日でしたね。
僕は、母親にプレゼントとしてケーキをあげました。


といっても、半分以上は 僕がたべちゃったけど(笑)

それでは、今日はこの辺でさようなら! 再见!

2010年(1月1日からの累計)
自転車 累計走行距離 1373.81km

カラオケ屋に行った累計回数 7回

===========================
★復習★中国語の基礎語準:主語+状語+動詞/形容詞
===========================
http://www.neusns.com
通常の状語は文頭の位置に置くことはできません。
文頭に置けるか否か、この点が時間状語と状語の違いです。
今後の中国語の勉強に役立てたいと思います。
アドバイスありがとうございました。