![]() | LUPIN THE THIRD“JAZZ”PLAYS THE“STANDARDS”&OTHERS大野雄二トリオバップこのアイテムの詳細を見る |
改めまして、ファンの方々にとっては、いまさら(笑)ですが、大野雄二さんのCDって、ルパンのJAZZシリーズだけでも、いっぱい。いっぱいあるんですねえ。
とっかかりとして、私は、最初のルパンシリーズで、最初の4枚までは入手して、聴きましたが。
しかし、最近またまた、新譜が出たといいますし。
この日記の一件手前にアップした方の日記で、掲げたDVD付の本も、とても気になります。(買いたいーー、買うぞー)
でも、今回、上記ご紹介のこのアルバムです!!
このアルバムは、なんと言っても、収録曲目が素晴らしい!!
一曲め「Fly me to the moon」は、もう、私としては、大好きで、是非とも聴きたくて仕方ありませんし、メイプルホールで聴けて、美しいなあ~と思っていた、忘れもしない、あの日の二曲目「黒いオルフェ」や、ひき続きの「ミスティー」もしっかり収録され。
あとルパンシリーズの中のこれまた名曲、ベースが胸に響く「ゼニガタロック」も入っているという、このアルバムは、収録曲内容を確認してみたら、もう、いますぐにでも、聴きたくなってしまいました。(買うぞ~~)(^^ゞ
他にも、なんと、ビートルズ「AND I LOVE HER」や、ビリージョエル「素顔のままで」などのカバーまで入っています。
大野雄二さん、凄い!!
そしてライブ活動の方も、普段は都内だけでも、現在の大野雄二トリオで、月に4~5回ライブをやっているとおっしゃられていて、このたび、こんどの相模大野のライブ以後、3月から3ヶ月は、ライブ活動はお休みの「充電期間」とかおっしゃっておりますが、それって、親愛なる(ジャンルは違えども)、ロックの、頭脳警察PANTAオタクを自認する私としては、「絶句」です(笑)
PANTAは、今年は、ようやく3月に久々のツアーです。
それでも、結局いまのところは、東京。名古屋。大阪の三箇所のみで。
気の早い話しですが、その後のライブは、またいつになることやら(爆)
なにしろ、去年は、ワンマンライブは、仙台一度だけという、方でした。(^^ゞ
たった三ヶ月ライブをやらないと言うだけで、「充電期間」と宣言し、ファンにお詫びをなさる大野さん。
ううむ。いまさら、言うまい、今年は、それでも、やる気なのだ!!PANTAだって(^_^;)
でも、言いたくなりますね、大野雄二さんを、見習ってください(笑)と。
いや、また、余計なこと書いてしまいましたね。
大野雄二さんのアルバムの話だけに専念てしおけば良かったものを(爆)
コメントとトラックバック、ありがとうございました。
トミー・スナイダーはゴダイゴのドラム担当でしたよね。
大野さんはタケカワユキヒデさんに自分の作った曲を歌って欲しかったそうですが、ゴダイゴのメインヴォーカルと言うことでなかなか実現せず、トミーにお願いをしたんだそうです。
「スーパー・ヒーロー」は主題歌にする構想もあったそうで、CDにはなっていませんが、TV用のショート・ヴァージョンも存在するそうです。
また、昨年のTVスペシャル『盗まれたルパン コピーキャットは真夏の蝶』で、歌の入ってないインスト・ヴァージョンながら、リアレンジされ、フルバンドで演奏されていましたが、ご存知でしたか?
本編でも使用されていましたが、オリジナルに近いアレンジなので、懐かしく感じられます。
周知のとおり、私はルパンの、とりわけ大野雄二さんの音楽のファンなので、これからもたびたび触れていこうと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
ビリー・ジョエルの「just the way you are」だーい好きな曲のひとつ。
聴いてみたいなと思いました。
前の日記にコメント書いたんだが、反映されていないのか。。。それとも消えたかな?
ようこそ。ほんと、トミーの「スーパーヒーロー」懐かしくて(笑)あの曲もかっこよくて、気持ちよくて好きでした。
こんどの相模大野の、大野さんのライブには、やはり行けそうもありません。
残念。ちょっと、家族の状況が大変で。
私自身も土曜頃は、ひょっとして発熱しているかも?とか(汗)
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。
>kenkenさん
ねーー、良いですよねー。このアルバム。曲目が、いろいろとそそられます。
あ、前の日記のコメント、のっかってましたよ。
ほんと、最近、このブログ調子悪いんですよ。夜間の時間帯が。
すぐに反映されないことが多いので、二重にコメントしていただいたり、消えてしまったとあわてさせられたり。(^_^;)
私も、さっきも、いつものようにいっぱい書いた日記がすぐに反映されてなくて、ちよっと焦りました(汗)