先日(7月20日)毎日新聞の夕刊に、PANTAの、なかなか大きな記事が掲載されていました。 その記事のタイトルは、ズバリ★「人生は夕方から楽しくなる」というもので、大見出しには「肩の力を抜いたらすごく楽になった」・・・・というものでした。 すっかり丸顔になった今現在のパンタのカラー写真が大きく掲載されていて、その写真の紹介文には 「3月に初孫が誕生。抱っこして写真?そんなおきなめいたこと . . . 本文を読む
泉谷しげる「バカヤローは愛の言葉」 1990年深夜にやってた、テレビ番組です。その中の、PANTAがゲストの回です。 これまた、私の「超・超保存版」として、私のPCハードディスク、ビデオデータファイルの中から発掘されました。 ただ、ビデオデータの編集が出来なくて、結局番組全部まるごとのっけてしまいました。だから長いです。60分番組、当時のCM含めたノーカットということで。でも自 . . . 本文を読む
95.02.11Saturday Night R&R Show'95 Vol.2新宿日清パワーステーションPANTA with マルコシアス・ヴァンプ1.屋根の上の猫2.ルイーズ3.コミック雑誌なんか要らない(w/カルメン・マキ、ICHIRO)
我が家に眠る、秘蔵ライブ映像発掘シリーズ。今回は、これです。この日は、ぴあ主催の「サタデーナイトロックンロールショー」という企画のvol.2でした。こ . . . 本文を読む
92.02.15 PANTAX'S WORLD Special1992.2.15 新宿日清PowerStationvo. PANTAg.菊池琢己b.野沢勉d.後藤マスヒロkb.中山努1.プラハからの手紙2.奴と俺とおまえと3.429ストリート4.欲望(DESIRE)********************★ビデオデータ発掘シリーズです。もうかれこれ5,6年前にビデオテープをデータ化して我が家のPC . . . 本文を読む
【さて、いよいよ来月上旬からスタートする頭脳警察全曲ライブを前にして、今回は今年4月9日に書いた記事の追加・更新版です。】
これは、過去に、2007.01.13の記事でも扱っていましたが、それ以降のライブ参加を振り返り集計してみました。つまりこれが三度目の「更新」になります。
1989年~2010年
PANTA・頭脳警察ライブ(&イベント)参加履歴
今回は、新しい順に順番を変 . . . 本文を読む
今回は、ちょっとタイムスリップシリーズの過去資料の画像紹介はお休みしまして、
突然ですが、わたくし、keitonのPANTA関連ライブ参加回数を振り返ってみました。
これは、過去に、2007.01.13の記事でも扱っていましたが、それ以降のライブ参加を振り返り集計してみました。
まあ、これもまた20年前を振り返るタイムスリップシリーズの「番外編」ではありますね!
1989年~2010年PA . . . 本文を読む
★20年前にタイムスリップシリーズ№23★
続・disk Union特典「PANTA用語の基礎知識集」(1983-1989)
PANTA用語の基礎知識集「1983-1989」(下巻)の紹介の続きでした。
そういえば、「ZNN」から会報のvol.8が届きました。
今回は、DVD会報と会報と両方でした。
DVDまだ観てませんが・・・
今回のその会報に、な、なんと、テイチク(レコー . . . 本文を読む
★20年前にタイムスリップシリーズ№23★
disk Union特典「PANTA用語の基礎知識集」(1983-1989)
PANTA用語の基礎知識集「1983-1989」(下巻)の紹介でした。(残りの3ページは、また明日!!)
・・・・・しっかし。これらの「年表」とともに、PANTAの1970年代・80年代という私自身はリアルタイムで知ることの出来ないですごした歴史をたどりますと・ . . . 本文を読む
★20年前にタイムスリップシリーズ№22★
続・disk Union特典「PANTA用語の基礎知識集」(1976-1982)
前回の続きです。ディスクユニオンのCD購入特典として付けられた「PANTA用語の基礎知識集の紹介です。
前回につづいて紹介しているのは、「上巻」の青本(1976-1982)に掲載されている、用語集の内容以外の前半に掲載されている「PROFILE」部分です。
前回は . . . 本文を読む
★20年前にタイムスリップシリーズ№21★
disk Union特典
「PANTA用語の基礎知識集」(1976-1982)
1992年2月21日と3月21日にわかれてリリースされたPANTAソロアルバムの復刻CDをディスクユニオンで購入すると、当時は、「PANTA用語の基礎知識集」の上・下巻とステッカーが特典でついていました。
この企画も楽しかったです。
そもそもPANTAの「用語集」に . . . 本文を読む
★20年前にタイムスリップシリーズ№20★
1992年PANTAソロアルバム第一期リイシュー
取り上げている年代が、非常に「前後」しておりますが・・・・・
みつかりしだい?手当たりしだい?にとりかかっているので、ご了承ください・・・。
今回は、再び1992年をとりあげました。
先の投稿にて、1992年のパワーステーション、1.15と2.15のライブのことをとりあげましたが、それは、このPANT . . . 本文を読む
★20年前にタイムスリップシリーズ№19★
すみません、いきなり今回は、1993年に飛んでしまいましたが・・(20年前シリーズというタイトルではございますが、まあ過去を振り返るという意味で使用してます)
1993年2月25日この日のライブもSDS席でした。
このライブは、あらかじめCDリリースが告知されていたライブでした。
日清パワーステーションが5周年ということでの記念特別企画だったようで . . . 本文を読む
★20年前にタイムスリップシリーズ№16★
今回は、年代を少しもどして、私自身が初めてPANTAに「出会った」年、1989年のPANTAソロアルバム『P.I.S.S.』です!!
これは、確か泉谷しげるの一週間のパワーステーション会場にて、ゲットしたリーフレットだったと思います。
この日のパワステライブで、PANTAを「知り」そして、このリーフレットを見て、カッコイイな~~!!!って!! . . . 本文を読む
★20年前にタイムスリップシリーズ№15★
今回は、新宿日清パワーステーションで、1992年1月15日と2月15日、マンスリーで二ヶ月連続で行われた「PANTAX'S WORLD SPECIAL」です。
1月の公演では、とうとう私は、このときに、初の「SDSシート」です。
(私はその後も、PANTAライブでのSDSは、この他にも、あと三回ほど体験していたようです。チケ . . . 本文を読む
★20年前にタイムスリップシリーズ№14★
今回の№14は、再生頭脳警察を「自爆」後、PANTAソロに戻った1991年の「第一弾」ライブ!!!
パワーステーションスリーディズです!!
この三日間は、改めて振り返ると、実に感慨深いというか、壮絶なるシリーズとなっていたことが想い出されました!! 私は、三回ともライブに参加していました。
◆マルコシアスバンプと筋肉少女帯のふたり、というゲスト . . . 本文を読む