ゲームの話を。
…
『不思議のダンジョン』っていうゲーム知ってますか?
ローグライクゲームと呼ばれるジャンルのロールプレイングゲームであります
…
どう説明したら分かりやすいのかな
う~ん
ドラクエってあるじゃないですか
主人公を操作してさ、どんどんレベルアップして
経験値やお金を集めて装備を整えて行って
更に強い敵と戦って、仲間を増やしちゃったりなんかして
最後には悪のボスを倒す的な。
…で。
ローグライクゲームって言うのはね、マップが一種の迷路みたいになっていて
毎回、入るたびに地形が変わるんです。
だからマップを覚えて暗記するとかそういうことが無い
ダンジョンに入るたびに地形が違うんで、新鮮です。
で、1面をクリアして2面へ進んで行くんですが
RPGのように敵を倒してレベルをあげて装備も増やして進んでいくんです
そして、レベルがちゃんと上がってないと敵にやられて死んじゃうじゃないですか
そうすると装備やアイテムをすべて失って、また最初からやり直すんです。
…面白いのは、そうやって何度も死んでアイテムも装備も主人公のレベルも全部ゼロになって
初めからやり直すんだけど
プレイしている自分のレベルが上がって行って、次の冒険にはその経験を生かしていけるという
何とも不思議なゲームです。
ドラクエの主人公は死んでも持ち金が半額になるぐらいで
装備品も仲間も失わないで、教会で生き返ったら続きを遊べるしレベルも下がらないんだけどもね。
なんかそこが違う。
それから、ダンジョンの中では主人公が一歩動けば、敵も1歩動くので
まるで将棋のような、一手ずつの攻防になるんですな。
更に主人公は歩くとおなかが減るので無駄に歩き回ると空腹で死んだりもする。
その辺もよく考えて行動しなくちゃならなかったりします。
ちょっと面倒くさい感じもするこの不思議のダンジョンなんですが
遊び始めると面白くてたまりません。
昔、テレビのCMのキャッチコピーで『1000回遊べるRPG』なんて言われておりましたが
まさにそんな感じ。
…
先日、娘とLINEでその話をしました
娘もパパに似てインドア派の人間でして、ゲームが大好き
先月の末に大手術をした娘
4月いっぱいはお仕事を休むというので
せっかく不思議のダンジョンの話で盛り上がったんで
プレゼントすることにしました。
不思議のダンジョンシリーズ最新作『風来のシレン6~とぐろ島探検録~』
…
人気シリーズで、6作まで作られたんだなぁ
ちなみに俺は、シリーズの『5』まで遊んでいます
さらにちなみに言うと、クリアしてません(白目
クリアしてないけど、面白いんだコレが。
でさ、Amazonで買って娘の所に発送するっていう手続きがさ
もうね、俺はジジイなんだね
悲しくなったんだけど、何回も失敗して
ようやくさっき手続きが終わったところ。
ふぅ…
スマホからチャレンジしたけどダメで
家に帰って来てからパソコンでやって
何とか注文できたようだ。
後は無事に届いておくれ。
サプライズで送りたかったけど
アパートの玄関に置き配されて
誰かに盗まれても困るから
明日あたり荷物が届くよとLINEをしておいた
これで大丈夫だろう…うん。
…
不思議のダンジョンで思い出したが
東京駅ってさ、不思議のダンジョンだよね
行くたびにどっかが何か違ってて
毎回、景色が違う。
前に行ったお店に行きたいなぁって思っていても
簡単には辿り着けないんだよな
レベルが低いんだな俺。
…そう言えば大昔、東京に住んでいた頃だ
お世話になってた先輩が入院したというんでお見舞いにね、行こうと。
京成立石駅からしゅっぱつして
池袋に行って、池袋から○○線に乗り換えてナンチャラという駅で降りる病院だった(記憶もおぼろげです
何とか池袋の駅までたどり着いたのだけど
もうね、どうやって乗り換えるのか分からなくて
駅員さんに聞いてみたんだけど、駅員さんの言ってる言葉の意味が理解できないの。田舎モンには。
…
で、挫折(ち~ん
尻尾巻いて逃げて来ちゃった
懐かしい思い出です
だからね、俺にとって東京って不思議のダンジョンだわ(ぇ
…早く娘の体調がよくなりますように。
遠い田舎から思っております。